見出し画像

うみそらデッキ

知らない街を訪ねた時、一番高いところに行って街を見渡すと良いと言われた事があります。一番高くはありませんがJR横浜タワー12Fの屋上から眺めてみてはいかがでしょうか?屋上庭園「うみそらデッキ」に行ってみましょう。晴れた日にはベイブリッジが見えます。K -Arenaは意外と近くです。
反対側には富士山を眺める事ができます。冬の晴れた日がおすすめです。
椅子やテーブルもあって飲食OKです。コンビニもあります。
今年は「うみそらJazz LIVE」が開催されました。

エレベーターでも行けます
ベイブリッジ K -Arena


富士山も見えます

春には桜が咲きます。2023年3月25日に夜桜を見に行きました。
雨もあがりしっとりライトアップされて桜が素敵でした。
夜景を楽しむこともできます。
開園時間 10:00~21:00

枝垂れ桜
ライトアップされてより美しく
横浜緋桜・・?
素敵なテーブルに!
春の宵を楽しむ

来年の春が待ち遠しいです。
YOKOHAMAのオブジェが横浜らしい???
ここはお気に入りの場所になりました。

2024年3月23日24日YOKOHAMAうみそらJazz LIVEのご案内です。
きっとこの頃は桜満開でしょう。

ご案内が出てました

3月10日買い物ついでにうみそらデッキに行ってきました。グッドタイミングでした。何が?オカメ桜が満開でした。

お馴染みのYOKOHAMA
屋上とは思えないでしょ!
富士山は美しい
青空に映えるピンク
可愛いでしょ
日差しが強くなりました
お弁当食べにきて

オカメサクラ
1947年にカンヒザクラとマメザクラをイギリスで交配して作ってそうです。イギリスの園芸家イングラムさん、日本の桜に惚れ込んだとか。
逆輸入されました。ソメイヨシノより2週間ほど早く咲きます。
花は一重で小ぶりの花は濃いピンク。
日本橋のあじさい通りのオカメ桜も有名です。大阪は鶴見緑地、京都は長徳寺にも咲いているそうです。
桜は期待せずに様子を見に行ってだけなのにオカメ桜が満開なんて本当にラッキーでした。今日は心ウキウキ幸せいっぱいです。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?