見出し画像

【終了】6月22日(木)関西WG「インストラクショナルデザインの知見を人材育成に活用する~」『研修設計マニュアル』と『学習設計マニュアル』のご紹介~」

関西WGは、アカデミアの最新の知見を踏まえながら、各企業の具体的な取り組み事例を共有していくことを通じて、自社の実践をより深めていこうという趣旨で開催しています。早速、第2回目を6月22日(木)の15時30分~17時に開催します。第2回Mtgは、熊本大学 名誉教授・鈴木克明先生にお話しいただくことになりました。鈴木先生は、「ADDIEモデル」の元であり、学習の「効果・効率・魅力」の向上を目指した技法である「インストラクショナルデザイン(ID)」の日本における第一人者です。


テーマはインストラクショナルデザイン

テーマは「インストラクショナルデザインの知見を人材育成に活用する~『研修設計マニュアル』と『学習設計マニュアル』のご紹介~」です。また、内容がラーニング&アナリティクスWGとも関連性があるため関西WGと共催とさせて頂きました。

本会は普段 中々聞くことができない貴重なセッションになると思いますし、人事の皆様にも大いに学びになるはずです、是非ご参加頂ければ幸いです。

鈴木克明先生 関連書籍

予習をお薦めします

PA協会会員の皆様、是非お申し込みください

お申し込みはこちらから
https://req.qubo.jp/pahrtech/form/w7BJzO1F

開催概要

■関西WG/ラーニング&アナリティクスWG共催 2023年度第2回セミナー
■日程:2023年6月22日(木)15:30-17:00
■テーマ:「インストラクショナルデザインの知見を人材育成に活用する~『研修設計マニュアル』と『学習設計マニュアル』のご紹介~」
■登壇者:熊本大学 名誉教授、大学院教授システム学専攻 客員教授
武蔵野大学 響学開発センター長・教授:鈴木克明先生
■モデレーター:宮下太陽(幣協会上席研究員/日本総研)
■対象:PA協会法人正会員
■開催形式:対面&オンライン(ハイブリッド開催)
■会場:アットビジネスセンター大阪本町
大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13 大阪国際ビルディング16階
案内:https://abc-kaigishitsu.com/common/img/osaka_honmachi/access.pdf
(オンライン希望の方には事前にIDをお送りします)
■関西WGリーダー・宮下太陽(日本総研)、萩原章義(パナソニック)
■ラーニング&アナリティクスWGリーダー・水野昭徳(EY)、水谷美由起(EY)

タイムテーブル

◯15:30-15:40 関西WGのご紹介(宮下太陽氏)
◯15:40-16:30 話題提供(鈴木克明先生)
テーマ:「インストラクショナルデザインの知見を人材育成に活用する~『研修設計マニュアル』と『学習設計マニュアル』のご紹介~」
〇16:30 -17:00 Q&Aセッション

登壇者プロフィール

鈴木 克明 | 熊本大学 名誉教授、大学院教授システム学専攻 客員教授
武蔵野大学 響学開発センター長・教授

Ph.D.(フロリダ州立大学教授システム学専攻)。ibstpi®フェロー、日本教育工学会監事、教育システム情報学会顧問、日本医療教授システム学会副代表理事、デジタルラーニングコンソシアム名誉会員など。主著に「研修設計マニュアル」、「インストラクショナルデザインとテクノロジ(共監訳)」などがある。

関西WGに参加希望の方は

参加希望の方はピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会の法人正会員にご登録頂く必要がございます。
希望の方は、こちらにアクセスをお願いします。

一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会の詳細

会員には7つの特典+αがあります。年会費は1社¥95,000です。※募集は法人正会員のみです


ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会

ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?