見出し画像

パリのプラス ディタリー(イタリア広場)をてくてく散策

2023年7月のとある週末にパリに行ったときには、このところお馴染みになっていたプラス ディタリーにあるホテルに宿泊。ここプラス ディタリー (イタリア広場)は以前書いたくまさんのぬいぐるみがお住まいになってるゴブラン駅の近く。

おいしさにびっくりしたクロタンチーズ(ヤギのフン のカタチね)を買って食したのはこの地区ででした。ホント、次回はちょっと臭いけどホロホロ、モリモリ クロタンをたべるよ! と思っています。

さて、プラス ディタリーは駅名になってるイタリア広場を中心に8つくらいの道路が放射状にのびてる地区で、それぞれの道沿いのキャラが個性豊かな街です。

プラス ディタリーの駅には
ギマールデザインが残る
プラス ディタリー駅からM6の次のコルヴィサール駅まで
マルシェが立ちます ここも色々あって面白い
鳥のロースト とか、
パリは内陸なのに、
エラくフレッシュなシーフード
いつも気にしてるパエリア
これホント美味しそうなの
マルシェが立ってないときはこんな感じ
細い道を奥へ入っていくと
oldtown的ないい街並みが広がる
細い道を上がると、
パン屋があったり、カフェがあったり
パリでも古い街並みらしい
ここも8差路
角のブーランジェリーのバゲットが美味しかった

プラス ディタリーの広場の南に面した大きなビルは丹下健三のデザイン。ビルの南側にはユニクロの大きな店舗があります。パリでもユニクロや無印良品がけっこうあります。ユニクロは日本よりかっこいい気がする。(ディスプレイかな?)

UNIQLOは
かなり大きな店舗です

ユニクロのある通りの東側の通り一帯はチャイナタウンで、最初に触れたゴブラン通りは元々ゴブラン織りで有名な歴史的な地区でもあります。
こうした通りごとに多様な街がひろがるプラス ディタリー。あまり危険な香りもしない安全な地区だと思います。パリ滞在のベースキャンプにオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?