マガジンのカバー画像

原初マグ

88
これからの世界はどうなるんだろう?わかりっこない。ならば、今いちど原初に立ちもどり、自分のやりかたで〈わからない〉を楽しむデザインをやってみよう〜!私たちは、札幌市立大学デザイン…
運営しているクリエイター

#日記

卒研のタイトル考えるにあたって卒研振り返り申すか〜(編集中)

みかみです。 タイトルの通りです。だんだん自分が何をしているのかわからなくなってきた!振り返るのと、タイトルを考え直すのとをします。 振り返るぞ🎶 ルンルン🎶 wow wow🎶 私の卒研黎明期私の創作活動に関する考え方  私はイラストや漫画など、作品を度々作ることがあります。  そのような作品を誰かに見てもらうとき、「『これ好き!』『可愛い!』『技術がある!』って評価してもらったり購入してもらったり、愛でてもらったりしたとしても、その作品に込められた気持ちには興味を向けて

【卒研進捗:みかみ】学会に向け、どう発表するか考える

これは卒研や学会と何も関係ない可愛いカワウソ みかみです。 学会いやや〜〜!!!学会いやや〜〜!!!間に合う気がしない 学会に向けて、今までやったこととどうまとめていきたいかを考えます。 自分にしかわからん単語ばっかりだったとしても許してくれよな!! 【今までの進捗】 ・note見ろ!!→URL (【卒研進捗:みかみ】とつくものがそう、4つくらいある) 【それ以降の進捗について】 八百カフェに参加してきました!!!!!!!!!! お客さんと一緒にお店についてお話し

【卒研進捗:みかみ】ポストカード展のことなど

今までの進捗について 正直なところぜ〜〜〜んぜん進んではいません!!!進む予定だったところも全然進んでいません!!!!本当に!!!!進んでいません モチベーションがカスですね どうしようかな……… ということで、中間発表後〜今までに関して、ざっとやったこととその動機(あるいは根拠?)をドワー述べていこうと思います 中間発表後〜7月末までにやったこと 今年の5月ごろ、ポストカードを委託販売できる「『+P17』ポストカード展」に参加しようと思って申し込んでたんですけど、 そ

【卒研:みかみ】わたしがやってたのってもしかして「よく生きるを考える研究」じゃなくて「人の情けを知る研究」だったんかな!?(編集中)

 こんにちは。みかみです。  先週、なんとか卒研の中間発表を終えて、とりあえず一段落を迎えました。ということで、忘れないうちに(実はもう若干忘れているのですが)発表準備・発表のふりかえり・これからを考えてドゥワー書き出していこうと思います。 発表準備  まず、バタバタしていたのと単純に己の怠惰で、卒業研究の中間発表のための梗概・発表時の資料どちらもぎりぎりの仕上げになってしまいました。もっと前々から準備しないとだめだったジャン!!!と反省しています。  そして、梗概や発

【卒研進捗:みかみ】「ごちそうさまカード」と「ごちそうさまブローチ」【後編】

 みかみと申します。  2度にわたって、ゆる〜く卒研関係で洞爺湖に行ってきたので、その経緯と、そこで感じたことをメモする意味も含め、このnoteをしたためています。後編です。 コバンザメのごとく、洞爺湖行ってきた  はい!今まで前編でした!ここから本編なんだがな?!  そんな理由と経緯で、洞爺湖に焦点を当てた卒業研究を考えている同じゼミの男が先生と洞爺湖いくで🎶というので、オ!じゃ私もついてくか!と、洞爺湖に訪れました。あとでもまた説明が入るのですが、結局洞爺湖には2度

【卒研進捗:みかみ】テーマ決定と活動方向性がフワッと決まる【前編】

 みかみと申します。 卒研進捗が動いたので、前編後編に分けていい感じに書き留めようと思います。卒論書くときに自分の助けになるといいな〜の気持ちでまとめているので、ちょっと長いと思います。雰囲気をお楽しみください。 卒研テーマ決まるも、どないしよ〜のフェイズが長かった  私の卒研の方向性が「『よく生きる』を考える」に正式に固まりました。テーマがあからさまに「答えのない問い」という感じなので、今後どうやって卒研を進めていったらいいのか何かヒントが欲しくて、先生にお借りした本を

酵母作り再開

皆さんこんにちは、陳です 僕の酵母日記ができました! 中国の北方の人として、来日後いろいろなことに影響され。例えば:日本の物価は中国より四倍ほど高い、及び多額の配送料が原因で中国でよく使ったデリバリーが使わなくなった。そこで、日本に来たばかりに毎日冷凍食品とインスタント食品で生活していた。こんな状態で半月後に体が“ずっとこうだったらだめだ”という反応が出てきた、腸胃の調子が悪くなった。 このことについて中国の山西省にいる家族と一緒に話し合ったり、自炊という方法が進められ

なんだかんだ、たのしいことになったこと。

これから卒業研究をするゼミのみんながnoteを更新しはじめて、ああこの記事下書きにしたまんまだったなって思って、便乗しようと思います。乱入失礼しあす。 私の「なんとかしたい」がどのようなかたちで収束したのか、直に私の言葉で説明できたらいいのですが、こちらにも少し綴っておきます。展示を見てくれた方はありがとう。少々長くなりますがお読みくださると嬉しいです。 私の卒業研究 (ないしフィールドワーク) ではまち歩きをし、市民と話をしたり、人や場所を紹介してもらうなどしながら、秋

私の住むまちについて。 と、 告知!

週1ペースとTwitterでは言いながら、全く更新出来ていませんでした。お久しぶりのnoteです。 突然ですが、私は現在卒業研究に取り組んでいます。研究タイトル(現時点)は、「自分の住むまちを諦めない活動のデザイン」です。自分の住むこのまちが好きなのは本当。地形も、景観も、文化も、とても好き。好きだけど、そもそも私と同じくらいやもっと若い歳の人たちは、それらが全部遺跡として遺された今の観光地としての姿と抜け殻になってしまった建物たちの姿しかきっと知らない。このまちを「まちと

何が見えるかわからないまま進んで、俺は俺を殺している。

おせーよホセ!!(アニメ遊戯王5Dsより抜粋)ということでこんにちは一週間ぶりですね!タカバタケです。タイトルはなんかもう思いつくままをぶち飛ばすことにしました。たまに私とんでも発言すると思うんですけどそれはこんな思考回路で生まれているんだよってことをなんとなく理解してもらおうという浅はかな考えです。浮かれて書いているのかなんか悩んで書いているのか大体わかります。今回はどっちでしょうか?俺にはわからんな!!! 今週は回答書があったので自分が何を見えていないのかがわかりやすく

深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている。つまりパソコンを覗くとき、ブルーライトもまたこちらを覗いているのだ。

タカバタケです。上の画像を見てください。この文字たちからどんなことを思いますか?布団で寝ている人物が強く何かを思っていること、またそれを思った瞬間にモノローグで残酷にも睡眠という手段で意識をプツリと切られていることをイメージした方は多いと思います。その強くなんども引かれた線で描かれたア”という文字に、寝ている人物が思ったことの強さを感じ取った人も多いのではないでしょうか。私はこれらの書き文字が自分の感情を強く残すことができ、シーンをより臨場感をもって思い出す効果があると睨み、

なんかこう、 たのしいこと

市内のイオンの屋外通路にある、広告を差し込むためのガラスに海が反射していることに気が付きました。嬉しくなったので、天気が良くて時間のある日はだいたいここを通るようにしています。 本当は目の引くバビっとした太ゴシックの広告が入れられてたんだろうな、デザイン学部失格だな、とか思いながら、この方がずっと素敵だと通るたびに思います。 夕方の海も素敵だよ、 なんかこう、たとえばこの空間のこの海ポスターに気付いたとして、ここを美術館みたいににしちゃおうって大きな作品を作って貼って、

樹さん共同酵母

皆様は発酵食品が好きですか?その制作過程が得意ですか? 私はとっても好きです。 私は昨年10月に来日してから、毎日インスタント食品、冷凍食品ばかり食べているので、どうも体調がなかなか落ち着かないという症状が出ていました。私は、それはもしかしたら、まだ体が現地の食物の菌群に慣れていないと思いました。だから、この機会に中国でよく食べられる発酵主食「饅頭」を作ることを始めました。 発酵食品がもつ体内の調整機能を通じて私の体を札幌の気候風土に馴染ませたいと考えたのです。私はそれ