見出し画像

大反響御礼!『世界は五反田から始まった』を無料公開します!

昨日、9月1日は防災の日。1923年の関東大震災で被害を受けた銀座で使われていたレンガを譲り受け、水はけの悪かった大通りなどに再利用し、その縁で『○○銀座』と名乗りはじめた。それが戸越銀座であり、全国各地にある〇〇銀座の始まりと言われているそうです。

そんな戸越銀座におすまいの星野博美さんによる弊社の新刊、『世界は五反田から始まった』。7月の発売以来、先日は新聞3紙に書評が同時掲載されるなど、おかげさまで大反響が続いています。続々と感想もお寄せいただき、「じつはわたしもこのあたりに縁があって……」という声も多数いただきました。

ご当地、ブックファースト五反田店では引き続き総合売上ランキング1位です!
(2022/8/31 撮影)

そんな大反響を受けまして、より多くの方に『世界は五反田から始まった』を知ってもらいたい!ということで、期間限定で1章と2章を無料公開することが決定しました🎉

※ゲンロンが運営する記事サイト「webゲンロン」にて公開中です。

「大ロンドン」を模したGreater Gotanda、つまり「大五反田」(通称GG)という概念が提唱される第1章。そして本書のキーワードとなる「杭を打て」という言葉が登場する第2章。どんな本か気になっていたのだけれど……という方は、まずはこちらをお読みください。

Amazonさんからなかなか発注がもらえず、品切れのタイミングが多くなっており、たいへん申し訳ないのですが、本書は全国の書店さんでもお取り扱いいただいています。弓指寛治さんの挿画、そして名久井直子によるブックデザインもたいへん素敵な1冊。ぜひ店頭で手に取ってお求めいただけたら、と思います。


これまで新聞各紙で取り上げられた本書の書評は、下記よりご覧いただけます。

2022年7月23日 毎日新聞

2022年8月20日 朝日新聞

2022年8月20日 東京新聞(同内容は22日の中日新聞にも掲載)

2022年8月20日 日経新聞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?