マガジンのカバー画像

その他記事

20
運営しているクリエイター

#読書

読書会という「ミーム」

読書会という「ミーム」

ここ数年、いくつかの読書会に参加者としてお邪魔している。何度か行くと他の参加者の方と顔なじみになる。その参加者の方が、自分自身で新たに読書会を主催として立ち上げることを見聞きすることがあった。

ここで思い出したのが「ミーム」という考え方である。

「ミーム(meme)」というのは、ドーキンスという学者さんが遺伝子(gene)をもじって作った言葉で、「文化的な遺伝子」とでもいうものだ。

具体的に

もっとみる
サイトマップ(こんな記事書いてます)

サイトマップ(こんな記事書いてます)

記事のジャンルが雑多で、かつ記事数も増えてきたので、一つの記事にサイトマップ的にまとめることにしました。興味ある方はご覧ください。

軽く自己紹介ノンフィクションを読むのが好きな20代男性です。読んでて「こんな人がいるのか~」「世界広いな~」と思える本や、複雑な世の中を解きほぐして解説してくれる本が好きです。読書会にもちょこちょこ参加しています。

ふだん読んでる本は、読書メーターというサービスに

もっとみる
読書会にまつわるエトセトラ

読書会にまつわるエトセトラ

ここ数年、1~2ヶ月に1度のペースであちこちの読書会に参加しています。この記事では、これまでに参加した読書会で印象に残っていることを断片的にご紹介します。

演説おじさん某読書会で、本を片手に「地球温暖化なんて本当は起きていない、あれは陰謀なんだ」という趣旨の演説を延々と続けるおじさんに出くわしたことがあります。話の真偽はさておき、話があまりに長く、終わる気配もない様子。演説を聞く参加者たちもあま

もっとみる
スマホのカメラだけで、紙の本の文字をデータ化できるGoogleレンズのOCR機能が便利です

スマホのカメラだけで、紙の本の文字をデータ化できるGoogleレンズのOCR機能が便利です

紙の本を読んでいて「これは」と思った文章を記録するのに、非常な便利なツールを発見したのでご紹介します。

Googleが開発した「Googleレンズ」というサービスです。紙の本に書かれた文字を読み取り、文字データに変換してくれるOCR(光学文字認識)機能を持っています。

以下の記事では、実際にどんなふうに文字を読み取れるのか、書いていきます。

実際に使ってみる今回、文字を読み取ってみる本はこち

もっとみる