マガジンのカバー画像

その他記事

19
運営しているクリエイター

#いま私にできること

小説の感想をDMで送りつけたら、作家さんから返事をもらえた話

小説の感想をDMで送りつけたら、作家さんから返事をもらえた話

経緯自分は、読んだ本の感想を、読書メーターというWEBサービスに投稿する習慣がある。感想を読書メーターに投稿すると、その感想が自動でTwitterにも投稿されるように設定している。

先日、その方法でTwitterにとある文庫本の小説の感想を投稿したら、作者さん本人のアカウントが、自分の感想ツイートに「いいね」をつけて下さった。

作者さん本人からのリアクションがあるとは思っていなくて、でもそれが

もっとみる
文章を読みやすく加工する「読書アシスト」というサービスを試した

文章を読みやすく加工する「読書アシスト」というサービスを試した

前置きDNP(大日本印刷)が、文章を読みやすく加工する「読書アシスト」というサービスを無償公開していたので利用してみた。人間が文章を読む時の文章の認知方法や、眼球の動きを研究して開発したサービスらしい。

以下のホームページに、詳細が掲載されている。

機能機能についての説明があったので、まるごと引用する。

「読書アシスト」は、独自の文章表示アルゴリズムによって、読んでいる最中の目線の動きをスム

もっとみる
救急車を#7119で呼んだ話

救急車を#7119で呼んだ話

少し前に、急性虫垂炎(いわゆる盲腸)で入院しました。猛烈な痛みのせいで、とても自力で病院に行ける状態ではなかったため、救急車のお世話になりました。そのとき、#7119を利用したので、記録として残しておきます。
#7119とはなんぞや急なケガや病気をしたとき 、救急車を呼んだ方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷うことがあると思います。そんなとき、専門家からアドバイスを受けることが

もっとみる