見出し画像

352.目の前のメンバーをどうすれば良いの?

お疲れ様です。
営業トレーナー&セミナー講師の坂山一哉です。
今日も読んでいただきありがとうございます。


先日、ある方が悩んでいると相談がありました。
部下が何を考えているかがわからないと!

どういうことか?って尋ねると、
「管理職などになりたくない」とその方のメンバーが言うのだそうです。

「管理職ってしんどそうだし、大変そうだし。
そんな思いをするなら、今のままでも十分だと。」

「でも、管理職には管理職の良さもあるし。
仕事の責任とかは増えるので、大変にもなるけどやりがいはあるんですよ。」
と言われるのです。

そこでさらに尋ねました。
「でっ!あなたはそのメンバーをどうしたいのですか?」って。

すると
「やっぱり管理職にしてあげたいんです」とのことなので、

さらに
「何故管理職にしてあげたいんですか?」って尋ねると、

「だって仕事は大変になるけど、給料も上がるし、ボーナスだって多少増えるし!」

そこでさらにこう尋ねたのです。
「それはそのメンバーが望んでいることですか?」と。

すると・・
「えっ、望んでいませんか?」って逆質問。

「だって、管理職になりたくないって言っているんでしょ」って私。

まったく話が噛み合わないですよね。
この方は、メンバーの成長を管理職にすること!って考えていました。

間違ってはいないです。
役職を上げることは、大事なことですから。
でもメンバーがその想いがないのなら、それはそのメンバーにとっては苦痛です。

ではどうするかですよね。
このメンバーは本当にどうしたいのか?
将来のキャリアをどう考えているのか?
を一緒に考えるのが大事です。

私はあなたを管理職にしたい!
それは上司の思い込みです。

メンバーが本当にどう考え、どうしたいかを共にする。
それが上司としてメンバーをどうしたいか?に繋がると思いますよ。

頑張って!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?