見出し画像

343.メンバーの不満を理解していますか?

お疲れ様です。
営業トレーナー&セミナー講師、アンガーマネジメントコンサルタントの坂山一哉です。
今日もお越しいただきありがとうございます。

さて数回にわけて、
「メンバーの不満を理解していますか?」ということについて書いてみます。

ある時、あるメンバーから言われました。
「坂山さん、不満に思っているメンバーいますよ!」って。

その時ちょうど中間面談もあったので、
メンバー一人一人に何か不満があるかを確認しました。

するとあるメンバーから言われたのです。
「ちゃんと指導して欲しい!」と。

私はとりあえず色々と考えてやってもらうことが前提でしたので、
新人であろうが、ベテランであろうが、まずは行動していただいてました。

ですがそれが不満だったのです。
わからないこともたくさんあるので、色々と教えて欲しい!
メンバーが望んでいたことだったのです。

とりあえずやってもらうことに不満なのか?って聞くと、
確かに色々とやらせてもらえるのは嬉しいが、やる前にもっと色々と教えて欲しいとのことでした。

具体的には、
「事前に事例を出して、対処方法などを知った上で営業に出たい!
そういうことは教えてくれず、まずは体験しろ!は大変でもあるんです。」と言うのです。

そうか〜〜
そこで私はこう言うふうに説明しました。
「営業ってどう思う?日々同じだろうか?私や先輩がやってきたこと、そのまま通用するだろうか?」

すると彼は
「確かに日々違います。でもそうであればそう仰ってくださいよ。」って。

うん?ちょっと待って?
そっか!私の方針を伝えていなかった! 
これなのです。

自分がメンバーに対して
何を求めているか?
どのように成長して欲しいか?
自分はどこまで関与するか?
など、伝えていなかったんですね。

私としては、
とにかく自分で考えてやってもらうこと。
何かあったら上司として対応をすること。
などが、自分の中にあったことですが、
きっちりと伝えていなかったために、不満が出たのです。

上長が何を考えているか?
わからなければメンバーは迷いますよね。

まずは自分の考えを伝えることから始めましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?