見出し画像

おじさまに乗せられて今年の抱負を考えてみた#復職OL

新年あけましておめでとうございます。
それも大きな声でいえない状況が続いていて、
暗いニュースに心が疲れないようにNetflixに逃げて過ごしている。

昨日は夫と寿司屋にでかけた。
離れた向こうの席には親戚の集まりなのか、一人の声の大きいおじさまを中心に会話が進んでいる。
おじさまは「おまえの今年の抱負はなんだ?」とひとりひとりに問いかける。自分がきっと会話の中にいたら「おじさんうざいな。」と思いながら、誰の心にも残らない抱負を適当に考えて答えるんだろうなと思う。

夫とたわいもない話をしながら、おじさんの話を横耳で聞き、そういえば自分の今年の抱負ってなんだろうと考え始めた。

抱負というか目標というか、心に留めておきたいことならいくつかある。

一つ目。
「人にやさしく、自分にもやさしく。」
なんだかんだ、自分にやさしくしないと人にもやさしくできない、自分の器の小ささを知っている。まずは自分の心と体の健康大事にしたい。

二つ目。
「長く広い視野でものごとをとらえる。」
目の前の問題に囚われて前に進めない、恐怖に陥れられることがある。
ずっとこのままだったらどうしようとか、わたしの人生もう終わったとか。極端な考え方をして心を苦しめたくない。そんなときに長い目で、広い視野で物事を捉えることができたら、きっと心が楽になるだろうと思うのだ。

三つ目。
「自分の考え方を大事にして生きる。」
前の記事にも書いたのだが、つい人の目を気にして思い悩むことが多い人生だった。嫌われないように、よく思われるように頑張ってきた人生はつまらないと感じるようになった。わたしは今何がしたいのか、どうなりたいのか、自分をよく理解して自分の考えを大事にして生きたい。

具体性のない抱負だし、親戚の集まりで言うにはつまらない内容だけど、自分にとって昨年の経験から大事にしたいと思った価値観だから心に留めておきたい。

おじさまは、みんなが抱負をいったあとひとりひとりに一言声を掛けていた。
「おまえ、年に1回はガン検診を受けろよ!」
確かにそれは大事だ。おじさまの言葉が結構響く。

ありがとう、知らないおじさま。あなたのおかげで今年どんなことを考えて生きたいか考えるきっかけになりました。検診もしっかり受けます。ありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?