見出し画像

福岡グルメ④

福岡旅行の余韻に浸っています。笑

今日は4日目のグルメを振り返り。


早起きして(といっても9時)、都市高速を通るバスを乗り継ぎ、糸島へ。

お目当ては、岐志漁港の牡蠣小屋です❗️

意外と知られていないのですが、福岡は牡蠣の名産でもあります。

なんと、牡蠣1kgがたったの1000円🙄

牡蠣1kgというと、大の大人がお腹いっぱいになれる量です。

牡蠣は『海のミルク』とも云われる完全栄養食なので、牡蠣だけでお腹いっぱいになっても栄養が偏るとかいう心配は要らないのです。すごい❗️

ちなみに牡蠣2kgの盛りがこんな感じ。

画像5

公共交通機関で来たのでワンカップも呑んじゃう🤤

ちなみに公共交通機関で来ると、炭代が無料になる店舗もあります。

ずらーっと並んだ牡蠣小屋のそれぞれに特徴があるので、よく見て選びましょう。


画像2

今年の牡蠣も、身がぎっしり詰まって美味しかったです🤤

画像3

サイドメニューの牡蠣汁と牡蠣飯。

画像4

画像5

〆には牡蠣の出汁茶漬け😻

大満足でお会計をすると、2人でたったの3400円。これは破格。

破格の秘密は、店舗の裏手にあります。

画像6

この通り、ずらーっと並んだ店舗のすぐ裏が漁港になっていて、この場で水揚げした牡蠣を提供しているので、超破格でしかも新鮮なのです❗️

画像8

せっせと牡蠣をカキカキする漁師さん達。

画像7

桟橋には、サイドメニューのホタテやら何やらのカゴも吊るしてある。

この日も本当に天気が良くて、港を一通りお散歩しました☺️🍀


補足情報

交通費は、博多天神地区から2枚綴りの回数券で前原までが片道550円、筑前前原駅から岐志まで路線バスで一律200円の行き方がおそらく一番安いです。

これら小計1500円と牡蠣1kgの合計たったの2500円で博多から糸島までのまんぷく満足ツアーが組めてしまいます🥳



頂いたサポートは、僕のプロテイン代となり、文字通り血となり肉となります。 そうやってエネルギーを充足させられれば、きっとよりよい連載が続けられる気がします。