マガジンのカバー画像

コラム

270
社会における問題に対する考えなど。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

つよいスマホ依存夜更かしからの朝活という落差

昨日、スマホ依存がヤバすぎたので環境を変えようという話を書きましたが、その夜11時に寝たら…

つよいデジタル依存症再発とその脱却に向けて

昨日出ました。 昨日は、一週間で一日は家でのんびり休む日がないと体力的にしんどいことに気…

しごと週5チャレンジも着々と成功記録を伸ばしているが……

ジム週5チャレンジと違って、仕事は目に見える成果がなかなか出にくいですね。 しかも仕事は、…

無の境地 〜メンタルを病んだ末に得たもの〜

習慣化には、億劫な気持ちをどう自動的に対処するかが重要で、そのための"無の境地"について今…

自動化は皆やれる(もうやってる)

「習慣化には自動化が有効」という昨日の記事の解説です。 自動化とは、月曜になったら仕事に…

習慣化のコツは自動化にあり

習慣化の成功要因分析記事です。 失敗の要因分析は仕事等では当たり前のようにやると思います…

行動変容のテク 〜認知行動療法〜

認知を変えるのは大変なので、それよりは容易な行動変容に取り組むことで、行動を介して認知に影響を与えていこうという、認知行動療法のアプローチを昨日紹介しました。 さて、たいていの場合、変えたいと思っている認知とは、油汚れのようにしつこく心に長年かけてこびりついた思考であります。 だからこそ簡単には変えられず、苦労しているわけですね。 ではそれに付随する行動はというと、行動は認知と密接に関係し合っていますから、これまた簡単には変わらない。 変わったらそもそも苦労してないって話で

ジムトレは認知行動療法でもあった

今日劇的に気付いたので紹介します。 僕はよく整体に行くのですが、そこの新しいトレーナーさ…

ゆうべ久々にソワソワ

いよいよ差し迫っております。休職の期限。 そのせいか、ゆうべ久々にソワソワしてしまいまし…

【ジム】立ちコロ初めて出来た

1月から腹筋強化シーズンにしていて、腹筋種目の一つ、アブローラーの記録が大きく伸びました…

今週けっきょく6連筋

月曜から土曜まで毎日ジムに行きました。 これは未だかつてなかったことです。 それどころか、…

教導の無力さを知れば、子育てもラクになる

ファミレスでぎゃいゆわんぎゃいゆわんに泣き叫ぶ子連れを見て、思ったこと。 「イヤイヤ期だ…

仕事してたとき嫌だったこと

もうすぐ復職しようかな〜なんて思っている今日この頃です。 この1年半で、だいぶ自分のこと…

損したくない感情の起源を探る ~①損したくなさの現状~

異常なほど、損をしたくありません。 例えば最近ポイ活にハマっているのも、ただ何も考えずに現金を使うだけでもどんどん損するキャッシュレス社会になったという側面があるためです。 僕の"損回避欲"の凄まじいところは、死ぬほどドケチだということです。 例えばネットショッピングやキャッシュレス決済サービスでは、あの手この手で消費者にお金を使わせる機会を増やそうとしてくるわけですが、僕には効きません。 例えば、〇円以上のご購入で送料無料! 〇円以上のご購入で〇円OFF! といった