マガジンのカバー画像

コラム

270
社会における問題に対する考えなど。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

コロナ5類化とかどうでもいいけど旅行支援割どうなるのかはきになる

反ワクでも何でもないけど未だにワクチン未接種の僕です。 今までは「ニートで一切外に出ない…

みな例外なく、幼少期が自分のルーツ

人によって幼少期は様々ですが、幼少期そのものをスッ飛ばして成長した人間はいません。 全員…

京都のASDの方いますか?

いたら返事して下さい(ここのブログではコメント来る期待ぜんぜんしてませんが)。 僕はASD(ア…

脱・自己目的化 ~苦労してナンボ?~

若いうちの苦労は勝ってでもしろ! 偉人の名言(?)です。 僕はここに"自己目的化"を見ていま…

「何を言うか」より「誰が言うか」

何か話を聞く際、その話の中身よりも、その話を誰が話すのか、話し手の肩書きなどの方が重視さ…

搾取構造は絶対に変わらない

考えてもみて下さい。 1000年2000年前から、人類は豪族や王族などの権力者が庶民から搾取する…

ひるまが眠すぎる

これまで、コーヒーやら栄養ドリンクやらで昼間の眠気を苦労して苦労して吹き飛ばそうとしていましたが、これは対症療法ですね。 本質的対処を考えるならば、やはり、しっかり寝る、これに尽きるのでしょうね。 適正睡眠7時間とかいう、僕にはしっくりこない睡眠時間は確保しているのですが、それでも眠い。 うっすら、僕にとっての適正睡眠時間は12時間ぐらいなんじゃないかという気がしていましたが、最近それがほぼ確信に変わりました。 というのも、父と兄の睡眠の特徴を見て、めっちゃ寝るやんと思った

ニュースの存在意義、ない説

7時のNHKニュースを父が見ているので嫌でも耳に入ってきます。 ①博多駅殺人男が逮捕 ②ウク…

そもそもの目的設定をミスると当然ロクな結果にならない

一つ例を出しましょう。 結婚の目的は何ですか? 社会的ステータス(見栄)のため?  ーヘン…

ゲームは本来娯楽 ~目的意識は薄れやすい~

ゲームは娯楽ですか? 僕にとってゲームは娯楽です。 娯楽であるはずなのに、ストレス発散の…

「生きることはいいことだ」これは妄信ですか?

世界最長の平均寿命を誇る日本。 何はさておきとにかく生きることは疑いようもなく尊いことだ…

ブログを書く目的

今年の目標の一つを"自分の考えを文章化する"にしました。 去年、丸1年分ほぼ毎日記事を更新…

対症療法で済ませるべき例その2

雨が降ったら傘を差す。 これはいかにも場当たり的です。 困ったらそのつど何とかする、という…

最悪の対症療法 ~借金編~

「お金がない!」 財布忘れた、とかじゃなく、生活苦でお金がないケースを思い浮かべて下さい。 本当にお金がない。どうしますか? バイトする? 借金する? 今回は、まとまったお金が必要になったとしましょう。 そうすると悠長にバイトではなく、知り合いか消費者金融にお金を借りるなりすることになるでしょうか。 どうしてもお金が必要ならしょうがないとはいえ、無計画に借りるのが消費者金融の思う壺だというのは誰でも分かりますね。 「ご利用は計画的に。」と、某大手金融のCMでも言われて