見出し画像

#6【Genki's】自力をつけるしかない!

緊急事態宣言解除当日、電車も
街中もなかなか人が増えてきていました。
「やったー、外に出られるぞ」とは到底
思えないのは私だけでしょうか?

アスレティックトレーナーの金井元希です。

インスタから結構色々発信しています。
ぜひフォローしてみてください。

これだけめちゃくちゃにされたのに、
「解除です、ハイ元通り〜」とは絶対に
行かないと思っています。
状況も変わるし、リモートワークだって
「あれ、意外とやれちゃうじゃん」って
企業だって多くあると思います。

コロナ後の未来はまだまだ見えないけど、
見えてきている世界観も多くあります。
待って、でもこの見えてる世界観は全員が
見えているものなんでしょうか。

僕の予想を遥かに上回る、また反対に
下回る世界しか見えていない人だって世の中には
言わずもがな必ずいるはずなんです。

困った人と困っていない人

コロナを境に世間は間違いなく、
程度は置いておいてこの二極に
必ず分かれていると思います。
無論私も困った側でした。

人によっては「解雇された」とか
「給料が全く入らない」などなど。
反対に「何も影響がない」むしろ、
「需要が高まって忙しすぎる」
って人も多くいると思います。

そして「困った人を助ける人」も
必ずいるわけで、でも世の中って皆同じ。
なんでそんなにも差が出るのか?

色々な能力の差が格差を生む

街中に出ている情報なのに、全然知らなかった
こととかあったりしませんか?
きっとそういうことって、自分のアンテナが
張っていない方面から発信されてたり、
そもそも感度が低く方法が悪く入手できなかったり。

お金の稼ぎ方も一緒ですよね、
トレーナーで外車を乗り回し派手な人、
食うに精一杯で「大丈夫か」って人。
「やり方」が違うだけで中身は同じなのに、
色々と差が出てきてしまう。

「こだわる部分」「スマートにこなす部分」
それぞれは割り切って上手に付き合ってくことも
すごく必要だし、それをビジョンに組み込める人って
凄いと思うしそうでありたいと強く思っている。

もちろんポリシーに反するから、とか
色々思うところがあってあえてそうしてない
人もいると思うし僕もどちらかと言えば
そっち側の人間です。

どっちが正解とかじゃなくて

自分が「選ぶ」その選択も「自分の力」。
人に流されてそのままに進んでいくことも、
それを決めた「自分の力」。

だから、何が良いとか悪いとかじゃなくて
今自分の身の回りに起こっていることは
少なからず自分で引き寄せたことも
大いにあるわけで。

自分のコントロールが及ばない部分も
当然社会で生きていれば沢山あるし、
どうにもあがらえないことも多々あります。

だからこそ、自分のコントロール出来ることに
日々全力を尽くさねばだしその幅を少しでも
拡げていくことが力をつけていくことだと思う。
もっともっと貢献出来るように。

ここまで読んでくださり
ありがとうございました!

筆者プロフィール

金井元希(かないげんき)
ATライフファクトリー 代表

1989年生まれ 横浜市出身
東京レクリエーション・スポーツ専門学校卒
【資格】
・日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
・WFA公認 フットボールピリオダイゼーション
└Basic/Advanceコース 修了
【活動】
▶︎チームサポート
 └東海大高輪台高校サッカー部(2019 選手権予選準優勝)
 └都立東高校サッカー部
 └都立片倉高校サッカー部
▶︎医療法人社団|山手クリニック
 └非常勤運動療法 アスレティックトレーナー
▶︎マルバフットサルスクール
 └フィジカルクリニック講師
▶︎パーソナルトレーニング
 └オンライン/対面
▶︎オンラインレッスン

各メディアリンク

https://linktr.ee/atlifefactory


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

共感、賛同頂ける方はぜひサポートも御願い致します! 頂いたサポートについては、よりレベルの高いスキル習得から皆さんへの情報のシェアに活用させて頂きます。