マガジンのカバー画像

2023年に読んだ本

75
100冊が目標です。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

価格とか数値とかは変わっているものの、本質的なところは書かれている通りかと思います。
お店ごと(建物も人も)、海外から持って来たんじゃないかと思わせてくれる会社です。
面白くて心地良い。
僕は大好きです。

『いろんなことばをもっているひとはいろんな可能性を試せる。』

考え方というか、考える流れというのは、人によって違っていて、闇雲に考えろといったところで、そこには個人差があって。

当たり前だけど、僕たちは、できないことはできなくて、できることはできる。

しかし、変な本でした。

メッセージ性が強く、とても面白い本でした。いくつかのフレーズをご紹介します。

『幸福の同義語は興奮』

『成功と失敗は、(中略)挑戦した結果だという点で同じもの』

『君が何者であるかは、君の持っている能力ではなく、君の選択によって決まる』

これは良い本でした!
どうしたって、ChatGPTがあるせかいになぅていくんだから、そこにはちゃんと向き合う。その上で何ができるか、何をしないか。
もっと人間にしかできないこと、その力を養いましょう。

『本当のイノベーションを起こせるのは人間だけで、AIには決してできない』

頑張ることは大切だけど、時には自分の足元を見て、周りに振り回されることなく、自分を大切に生きることも大切だよ、と教えてくれているのかなぁ、と感じました。

『たぶん、世界を変えることはできない。でも、世界から自由でいることはできるはずだ。』

なかなか理解するのが難しい本でした。

怪獣人間と接する機会はそうそう無いだろうけど、生きていく上で大切にすべきことがたくさん書かれていました。

『自分の当たり前は関わる人で変えられる。』

もっと人に会いに行かないとなぁ。

『当たり前の行動からは、当たり前の結果しか得られない。』

良い本でした!