げんじ

仙台市在住。派遣とかブログとかTwitterをやってます。 新しい活動の場としてnot…

げんじ

仙台市在住。派遣とかブログとかTwitterをやってます。 新しい活動の場としてnote始めました。 会社員としての視点とブロガーとしての視点で発信していきます。 ブログはこちら →https://mienaisekaiwo.com/

最近の記事

超自己責任論〜苦しい原因は全部自分にあると思えるようになろう〜

根本原因がどこにあったとしても、自分がいま苦しい理由を他人や自分を取り巻く環境のせいにし続ける限りは、絶対にその問題は解決しませんよって話です。 たとえば、会社の上司が嫌な奴だとか、会社の給料が低いだとかで、苦しみ続けている人。 親が自分をまったく理解してくれない毒親で、押しても引いても、にっちもさっちもいかないで苦しんでる人。 こんな人達が陥りやすい罠があります。 それは、他人を変えようとしてしまうこと。 そもそも問題の根本原因はその上司だったり、会社の給与形態だ

    • 好きって気持ちの理由なんて後付けだよね

      どうも、新婚ほやほやのげんじです。 よく嫁に聞かれるのが、私のことなんで好きになってくれたの? というなんとも可愛い質問。 でも僕は常々思ってることがありまして。 好きって理由なくないか? ということ。 顔が可愛いから好きとか、優しいところが好きとか、好きなところは後からいくらでも出てくるわけだけど、 初めてその人に対して感じた好きって感情はものすごく自然発生的なもので、植物で言うと種みたいなもの。 要は始まりなんだよな。 だからそれは絶対的なものであって、たと

      • 世界は誰かの仕事で出来ている

        缶コーヒージョージアのCMで有名なフレーズだ。 これは本当に言い得て妙で、資本主義社会の真理を表していると言っても過言ではない言葉だと僕は常々思っている。 世の中を見渡せばありとあらゆるモノやサービスに満ち溢れていて、それらは総じて誰かの労働の賜物である。 衣食住どれをとってもお金無しでは満たせないし、道路だってタダでは無い。 お金が絡むということはそれはビジネスであり、誰かの提供するサービスなのだ。 僕はたまに岩手の山奥に行くことがあるが、どんなに人里から離れたよ

        • 派遣にだってプライドはあるんだぜ

          どうも、正社員型の派遣社員をやって暮らしているげんじです。 正社員型って何よ?派遣はバイトみたいなもんでしょ? なんて思う方が大半かとは思いますが、それは登録型派遣で、派遣には派遣会社の正社員として雇われて客先に常駐して働くスタイルのものもあります。 こちらは一応正社員なので、ボーナスだって出るし有給だって普通にとれる月給制。 でも親たちはテレビで派遣の悪い噂ばかり聞くもんだから、そうとう心配してくるわけです。 ピンハネでしょ、って たしかに自分が派遣先で1ヶ月働く

        超自己責任論〜苦しい原因は全部自分にあると思えるようになろう〜