見出し画像

会議・勉強会で眠くなる原因と対策

お世話になっております。
本日は、誰しも1度はご経験した事があるかもしれない「会議・勉強会で眠くなる」
現象についての記事となります。


1.原因

私なりに調べて以下のような原因がある事が
分かりました。
睡眠系のご病気や疾患等の原因は
    除きますので、 予めご承知おき願います。

1)睡眠不足

これは、分かりやすかったです。
睡眠不足であれば、眠気に襲われます。

人によって、適性な睡眠時間は異なりますが
長すぎても短すぎても睡眠バランスが悪くなり脳と体がうまく休めず眠気が起きます。

2)生理現象

基本的に会議・勉強会中は、長時間
座ったままで、体を動かすことができません。

このような状態では、脳内で副交感神経が
働き始め、体はリラックス状態になった結果
眠気を誘ってしまいます。


このような状態の時に会議・勉強会が
単調であれば、集中力切れにより眠気に襲われます。

3)二酸化炭素濃度の濃さが影響

会議・勉強会中は、会議室など一定の空間に
多くの人が集まり、ドアや窓を閉め切った状態で行われる事がが多いかと思います。

このような状況が長時間続くと
人の口から吐き出された二酸化炭素が部屋中に充満した上、二酸化炭素濃度が濃くなり、
結果として集中力と思考力を低下させる原因となります。

4)血糖値の上昇

昼食後に来る眠気は、「血糖値」が
大きく関わっています。

食事を摂ると体内で糖分を分解し、小腸で吸収します。吸収された糖は血液に乗って全身に行き渡りますが、このとき血液中の糖の量が増えたことを膵臓が感知し、「インスリン」というホルモンを分泌します。
このホルモンは、体を食事の前の状態に戻そうと働くのですが、血液中の糖のバランスを
整える作用によって眠気が起きます。

又午後14時頃は眠気のピークが起きやすく、生理的に眠気が生じやすいといわれています。

会議・勉強会の開催時刻も影響ありますね🤔

眠くなるのには理由がありました!

2.対策

いくつかの対策があります。

1)カフェインの摂取

覚醒作用のある「カフェイン」を摂取する手があります。
飲み物の持ち込みが可能であれば、コーヒーや紅茶を用意して飲むのが有効です。

持ち込み不可の場合は、事前か休憩時間に
飲めたら良いかと思います。

2)深呼吸

脳に酸素が行き届くように深呼吸を繰り返すと、脳が活性化する効果が得られます。
会議・勉強会中に行う為、できるだけ鼻だけで深呼吸を行う方が無難です。

鼻から空気を吸い、2,3秒呼吸を止めてから
鼻から空気を出し切ったらまた2,3秒呼吸を
止める動作を数回繰り返します。

3)発言する

発言する事で脳の活性化に繋がり、
眠気を吹き飛ばすことができます。

4)ツボを刺激する

耳には多くのツボが集中しているため、
少し強めに上下左右に引っ張ると
頭がスッキリする効果が得られます。

有効な対策を打ちたい!

3.終わりに

私なりに調べてみた記事でした。
自分で書いていてお恥ずかしい限りですが
会議・勉強会では、ほぼ100%眠気に襲われております😅

挙げた対策を行ってみた所、
眠気を乗り越える事が出来た為、他の方にも
オススメできる対策です。

確実性を上げる為には、
重要な会議・勉強会の前日はしっかり睡眠時間を確保する事が1番ですね🤔


最後迄お読み頂きありがとうございました🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?