見出し画像

『人を見かけで判断するな』という言葉が気に入らない

またしても気に入らないものがあったので聞いてほしい。

前回の気に入らないやつ。

人を見かけで判断するな』っていう言葉、いつからあるのか、誰が言ったのか知らないが、よく言われるよね。

この言葉自体は良いと思うし、その通りと思うんだ。

しかし、間違って使っている、もしくは都合よく使っている人が気に入らないんである。

例えばさ、タトゥーを入れるとか。
最近、某タレントが入れて、なにやら一悶着あったらしいけどさ。

タトゥー入れた人が「タトゥーがあるからって危ない人だと思わないでください!」って要求するのは間違ってると思うんだ。

この言葉は判断する側に対する戒めであって、判断される側が言うことじゃない

人は見かけで判断されるし、してるだろ?

前からスーツを来てる人が来た→サラリーマンかな?

セーラー服の女の子が来た→JKかな?

合コンに可愛い子が居なかった→帰ろう

って思うでしょ?

だって、人に対する判断材料って最初は見かけしかないじゃん。深く付き合ってけば、その人の内面も分かってくるけど、それまでは時間がかかる。ちょっと喋ったくらいじゃわからないよ。

たとえば就活生のかた、面接に行くならスーツで行くでしょ?ラフな格好でいって、見かけで判断しないでください!って言って内定取れると思う?取れると思うならやってみて。

逆に、面接官側は見かけで判断しちゃ駄目だと思うんだ。
そのために、いろんな質問をして、その人の内面を探ろうとしてるわけでしょ?
けど、だらしない格好をしていれば、それは減点対象になるし、して良いと思う。

この言葉、正確には『人を見かけだけで判断するな』だと思うんだよね。
やっぱり、見かけってある程度、内面も出てしまうものだし。
ただ、詐欺師はひと目で詐欺師と分かるような格好はしないわけで。そういう人に騙されるなよっていうような意味で使うべきだと思う。

好きな格好をする自由は有る。

ただ、それによってどう人から判断されるか、それを強制することはできない。
それこそ、タトゥーなんていう容易に消すことのできないものなら、それなりの覚悟を背負ってやるべきである。
それがあるなら、別に否定はしない。

もし共感して頂けたらスキボタンをポチっとしてほしい。
noteIDがなくてもできるんで、お気軽に。

次の気に入らないやつ。


こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。