最近の記事

お知らせ

いつも読んでいただきありがとうございます(^^) 昨日も「あの記事をみてから順調に物事が進むようになりました」と言って頂けて嬉しかったです(^^) さて、noteの更新は久しぶりになりました。 ここだけの話ですが、実は数ヶ月前からオンラインミーティングのシステムを利用して今までコラムで書いていた内容やこちらでまとめていた内容についてセミナーをやっているのです。 そちらでの活動を中心にしていたので、noteの更新は滞っておりましたm(_ _)m  知識を学ぶ、蓄えることは

    • Todoリストがたくさんで全然進まず自己反省・・・失敗から学ぶ「正しいTodoリスト」

      いつもコメントをくださりありがとうございます。 前回はやりたいこと、やらなきゃいけないことをどうやって整理していったらいいの?というお話をしました。 整理をしていくなかで今日はこれとこれをやろう!と気合を入れて1日をスタート(週末をスタート)することもあるでしょう。 特にこの投稿を読んでくださっている努力家なあなた。いつも一生懸命なのが伝わってきますよ(^^) やりたいことややらなきゃいけないことって、考え出すとキリがないくらいたくさんありますよね。私の場合は友達とも遊び

      • やりたいこととやらなきゃいけないこと どうやって両立してますか?

        真面目な人、一生懸命な人ほどやることが多くて忙しくなってしまいますよね。私もついつい予定を詰め込みすぎてしまって自分を追い込んでしまうことがよくあります笑 そんな立ち止まってよく考えるのは、「実は重要じゃないことがあるんじゃないか?」「時短できることはないか?」「無駄に焦ってないか?」です。 まずはやらなきゃいけないこと。 これは好奇心や興味がそんなに向いてるわけではないことが多いので、楽しんでやっていることばかりではないでしょう。 でも将来のことを思うと簡単に手放すことが

        • そういうことだったのか!!

          最近ですね、理学療法の分野の勉強にもまたハマっておりまして。 いろいろ読んでいくとやっぱり面白いな〜と思うわけです。 そんで読んだ内容を日常で使ってみて、「お!効いた!」って感覚ってワクワクするというか達成感があるというか。気持ちいいんですよね。 今回はさらっとした内容を書いていくのでメモみたいなレベルのものになりますが、興味のある方は楽しんでいただければ。内容は結構マニアックだと思います。  脳卒中の後遺症でね、意識していないのに腕に力が入ってしまって肘が曲がってしまう

        お知らせ

        • Todoリストがたくさんで全然進まず自己反省・・・失敗から学ぶ「正しいTodoリスト」

        • やりたいこととやらなきゃいけないこと どうやって両立してますか?

        • そういうことだったのか!!

          10年前に教わりたかった勉強術〜エビデンスの質〜

          どこから読めばいいのかわからない あんなに頑張ったのにまた忘れちゃった 論文なんて難しい用語ばかりで読み辛い。 調べることはまあまあ楽しめるけど、結局どっちが正解なの?ってわからなくなる時がある 論文などしっかりした読み物をするときの情報の整理の仕方、効率的な情報の集め方について今回は説明していきます。まさに私が10年前に教わりたかった方法です。 私は約10年間理学療法士をしています。学生時代、特に実習中はたくさんの論文を手当たり次第読みました。ちゃんと理解もできて

          有料
          550

          10年前に教わりたかった勉強術〜エビデンスの質〜

          超効率睡眠法

           今回はスタンフォード大学医学部精神科教授、西野精治先生の睡眠のテクニックを中心にさまざまな論文をまとめた内容をわかりやすくお伝えします。西野先生は睡眠学の権威でもあり、書籍も非常にわかりやすく実践しやすい内容です。私も実践して、睡眠の満足度が激増しました。  私は筋トレをきっかけに、睡眠の大切さに気づきました。4年ほど前のことになります。今まで満足に眠っていたと思っていたのに、これらのテクニックを使うと今までの眠りはなんだったのかと思うくらい目覚めは良くなり、日中はエネル

          有料
          550

          超効率睡眠法

          やってよかった投資$

          お金が欲しい! 彼女(彼氏)が欲しい! 痩せたい! 認められたい、褒められたい! みんなそれぞれいろんな悩みや野望がありますよね。 ひとつずつ悩みを解決し、前に進んでいく どうやったらもっとも効率よく前進できるのか? どこにどれくらいの割合で投資するのが良いのか。 そう考えていくときに 山口揚平先生の健康科学をベースにしたリテラシーの4領域の考え方がすごくしっくりきたんですよね。 その図はダイヤ型の四角形なんですけど、 上側に算数 下側に理科 右側に国語 左側に

          やってよかった投資$

          初投稿

          はじめまして、Genです。 29歳 男 理学療法士をしています。 以前はメンタルが弱く、人間関係や仕事にも悩みが多い人間でした。 運動や読書に出会ってから学んだことで生活に変化がありました。 最近、その話をしていると周囲の人にも喜んでもらえました。使える知識やテクニックを書いてみようと思います〜。

          初投稿