見出し画像

自己矛盾 3.05

もうすぐ国際女性デー。女性差別という響きから来る大きなテーマでなくとも、「女子供はあっち行ってなさい」的な事を言われるのは我慢できないし、しっかり言い返す。子供の頃は家庭科の時間が男女で内容が違うのが納得できなかった。私も木工とかラジオとかを制作したかった。
家事的な内容って普段からやってたし、今更ね・・って思ってた。ランドセルも何で女子は赤なんだよってw。

が、私の中にも自己矛盾はあって・・・。
自分の事を「僕」って言う女性に初めて会ったとき、ちょっと違和感を感じてしまって。正直に言うとそういうのって、漫画の中だけだと思ってたくらい。

違和感を感じた私の方が間違ってるんだろうと思ってるんです。そんなの個人個人の自由ですものね。
なのになんでしっくりこなかったのかな?日本語には沢山の一人称があるのにどうして「僕」なんだろう?男性が「私は」っていうのはOKなのに、女性が「僕」を使うのはなんでプチフリーズしたのだろう?

*っていうか、日本語って一人称多すぎじゃない?なのに二人称はほぼ使わないし。

*日本の女性は自分の事名前で言う人多いですね。あれもなんでなんだろう? 海外の人が「キャサリンはね、」とか「ジュリアはね、」なんて話してるの聞いたこと無い。

私としては、一人称があり過ぎてファジー、二人称がほぼ使われないのは日本語の弱点のように思える。「I」みたいな男女共通のしっかりとした言葉が欲しいわ。自分の事を「僕」って言う女性への違和感もなくしたい。

画像1

画像2

画像3


「仲良しの写友と写真展を開く」という小さいようで私的には大きな希望を持っています。非力な私には遠い道のりですがサポートしていただけると嬉しいです。一緒に写真展を開いてくれるお友達も見つけなきゃ(*^_^*)