見出し画像

【6月振り返りと7月の過ごし方】フリーランスの自由は不自由である

おはようございます。
あっという間に2022年の上半期も終わり、今日から下半期の始まりですね。

昨日6月の振り返りをしたかったのですができなかったので、6月の振り返りと7月の過ごし方を決めていきます…!

6月の振り返り

体調を崩しがち…

6月は心と身体の調子が悪かったです。
というのも、数ヶ月前に子宮筋腫が二つ見つかり、その子宮筋腫のできた場所が子宮の内側だったので、出血が長引く&多いという悲劇を起こしていました。

(誰でもそうなのですが)フリーランスは特に「身体が資本」なので、体調面には気をつけていかないといけないんですよね。
有給とかいう補償されたシステムは存在しないので、仕事を休んだ分だけ収入は減っていくという現実…。

ヨガインストラクターとフリーライターという働き方をしているので、体調と相談しながら上手に働いていく方法をとっています。家の中でできるライターの仕事は、わたしの体調的にカナリ有り難い…!

そうそう。少し前に書いたnote記事が、奇跡的に10,000PVほどいったという。

たくさんの方に読んでいただき、反響をいただけて嬉しいです。
みなさまは、こういった内容の記事を求めているのですね。
せっかく5年以上もフリーランスをしているので、わたしの経験を今後も書いていきます。

フリーランスは身体が資本だよ

先ほどの「身体は資本」の続きをお伝えするのなら、わたしは自分の体調で仕事をキャンセルしたのは5年で1度だけです。扁桃腺が腫れ、声が出なくなりやむなくヨガのレッスンをキャンセルしました。その経験があってから、予防に力を入れるようになりました。

フリーランスって、「信頼」が欠かせないのです。
体調を崩すことは仕方のないことですが、正直な話ご予約をいただいているお客さまには関係のないお話なのです。自己管理はしっかりとしていかないといけないです。
体調を崩しがちだったり、自分の予定を優先する人は「信頼関係」って築きにくいですよね。

6月は体調を崩しがちでしたが、仕事には影響は与えませんでした。
程よく休む時間を設けたりと、工夫をしました。

ヨガの仕事も程よくご予約をいただいたり、ライターの仕事もヨガ記事とノベルティ記事の週一納品は守りました。
そんな6月。

7月の過ごし方を考えてみた

身体と相談した働き方をする!

7月に限らないのですが…自分の体調のことを考えていくと、ヨガレッスンを頑張りつつライターの仕事に力を入れていくことが良いんだと思ったんですよね。

先ほども書いた通り、フリーランスは「補償」がないので、自分で収入を確保していくしかないのです!休むという選択肢はない。

ライターの仕事の有り難いところは、納期さえしっかりと守れば自分のペースでできるところ。わたしが誇れるところは、納期を遅れたことは一度もないというところだったりします。(文章力は、まだまだなレベルですが…)

ライターの仕事が人気みたいですが、スケジュールの自己管理がしっかりとできるのなら、良いのかもしれません。自己管理が難しい人は、合わないかもよ…。(誰もお尻叩いてくれないからですね 汗)

新たな仕事始まります

ライターの仕事ではありませんが、似たような仕事として企業様のSNS運用を7月からしていくことに決まりました。

ヨガインストラクターとして、InstagramやTwitterそしてYouTubeと自分のアカウントに力を入れていきました。お仕事として、企業様のSNS運用は初めてですが、手探りしつつ良きSNSが作れるように尽力を尽くしていきます!

他にもライターの仕事を増やしていく予定です…!

あっ!きちんとヨガも頑張っていきますよ。
7月から温泉施設でイベント型ヨガが始まるのです。

無理なく、やれる時に精一杯働いていく

メリハリを大事にしていこうと思っています。
フリーランスの悲しい性が、「仕事」と「プライベート」が分けにくいということ。
気がつけば、プライベートがなくなっているというオチ。

もう少し自分の時間もつくって、心も身体も休めていきたい。

自由は不自由とはいうけれど、まさしくそういうことなんですよね。
フリーランスは自由と思われるけれど、いや自由なんですけれど…自分の時間をつくることなく仕事をしてしまうことも多々あるということなのです。(難しいですね)

ということで、7月も走っていきます。
note記事もライターの仕事や、フリーランスの仕事について書いていきますね。
どうぞよろしくお願いします。

上村ゆい
ヨガインストラクターandフリーライター

SNS…InstagramTwitter

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?