見出し画像

KingGnuの魅力をちょっと違う視点でお届けするnote

半沢直樹によって「なんかイケる気がする」感を
充たしては現実を思い知っています

どうも、げみくです




ライブ不足の人にお届けしたいじみりのnote

今週末にはKingGnuのストリーミングライブが控えている
私にとってかなり面白い見解が聞けましたワ

さて、ライブの話から繋がって
今回のお題は【好きなバンドにまつわる話】!!


さっきもちらと出てきましたが
ここではぜひKingGnuの話をさせてください…!!

画像1


私がKingGnuにハマったきっかけは
たまたま友人の紹介で泊まり込みの旅館バイトをしていたとき
近くで開催されたフェスにKingGnuが出ていたことでした


音漏れ聞こえるらしいということで会場の近くまで
行ってみることにしたのですが
せっかくなので予習をしておけと
友達にいくつか曲を紹介されました

その時は『白日』ですでに大ヒットし
『飛行艇』もリリースしていましたので
それらの曲を聞かされ
なんじゃこのかっこいい音楽は!!と
びっくりしたことを覚えています


最初こそ飛行艇ばかり聞いていましたが
他の曲を聞いてみると
同じバンドなのにそれぞれの曲が全く違う雰囲気を持っていて
一気に虜になってしまいました…



今日はKingGnuの魅力を少しでもお届けしたいので
私の話はこれくらいにして
KingGnu愛の高まる話をしようと思います

この話は調べた限り
あまりまとめられていない情報ぽかったので
KingGnuファンはもちろん
まだKingGnuを知らない人にも読んでほしいです


================================

KingGnuから少し離れますが
皆さんは『BANANA FISH』という漫画
もしくはアニメをご存知でしょうか?

画像2

漫画が原作ですが、過去にアニメ化され
今ではNetflixで配信されています

簡単なあらすじはこちらから抜粋させていただきます

ニューヨークのダウンタウンでストリートキッズを仕切っているアッシュは、銃撃されて瀕死の男から「バナナフィッシュ」という言葉ととある住所、そして薬物サンプルの入ったロケットペンダントを託されます。
「バナナフィッシュ」というのはアメリカの作家・サリンジャーの短編『バナナフィッシュにうってつけの日』に登場する、架空の「死を招く魚」。そして、精神を病んだアッシュの兄・グリフィンが時々口にする言葉でもあった。
兄の病気に「バナナフィッシュ」が関わっているかもしれない。そう考えたアッシュは、「バナナフィッシュ」の謎を追うことに。
そんなアッシュの行く手を阻むのが、コルシカ・マフィアのボス、ディノ・ゴルツィネ。「バナナフィッシュ」を手に入れるだけでなく、アッシュを自分の支配下に置こうと策を巡らせます。
偶然、抗争の場に居合わせた日本人カメラマンの伊部俊一と助手の奥村英二、グリフィンの戦友でジャーナリストのマックス・ロボ、そしてストリートキッズたちも巻き込んで、「バナナフィッシュ」をめぐる抗争は激化していき……。

この作品は長く愛されている名作ですが
非常に読みごたえ、見ごたえのあるものになっています

誰しもが羨む才能を余すことなく見せつけられながらも
人間にとっての幸せについて考えさせられます


(※以下、ネタバレを含みますのでBANANA FISH見たい人は見てから読んでください。)




さて、この作品がKingGnuと
どう関係があるかと言いますと
実はアニメ1stシーズンのエンディング曲を歌っていたのが
KingGnuでした

『Prayer X』は常田さんが漫画を読み
書き下ろした曲です

故に、歌詞はまさにアッシュの心の叫びのように聞こえます

生まれ落ちた
その時には
泣き喚いていた
奪われないように
くたばらないように
生きるのが精一杯だ

MVのサムネイルにも金髪の青年が映っていますが
苦しみに悶えるアッシュのような描写と
答えの出ない葛藤を綴った歌詞が見事にマッチしています



BANANA FISHを観たものからするとこれだけで
涙腺崩壊ものなのですが
さらにもう一つ併せて聞いてほしいのが
『Sorrows』です

(※動画の1曲目です)

これはBANANA FISHのオープニング曲として
書かれたものだと言われています
(ぴあかなにかの冊子に掲載された常田さんのインタビューにそれらしき説明があったとのことです)

そして歌詞を見てみると

優しい嘘をついてくれよ 現実は残酷だもの
酔いどれ踊れ 全てを忘れるまで
強がり笑うだけ
'Why don't you come back to me?'
避けようのない痛みを 二人分け合えるよ
'cause I know you're lonely like me.'
こびり付いた悲しみを 拭い去れるの?
流離え友よ 生まれては死ぬだけの輪廻の中を
終わりのない旅路を進め
夜が明けるまで 奥歯を食いしばって
'Why don't you come back to me?'
ささやかな喜びを 二人分け合えるよ
'cause I know you're lonely like me.'
この溢れ出す思いを 伝えに行くよ
everytime,I feel as one. sometime,We feel as one.
ささやかな人生を 愛せるのならば
everytime,I feel as one. sometime,We feel as one.
信じていたもの全てを 手放したっていいんだ
'You always stay in my mind.'
'I want to stay in your mind.'
'Why don't you come back to me?'
この素晴らしき世界を 二人分けあえるよ
'cause I know you're lonely like me.'
この胸の悲しみと 共に生きてゆくよ​

こちらは英二視点で書かれたかのような歌詞になっており
BANANA FISH&KingGnuファンの一部では
Prayer Xと対になっている曲と捉えられているようです



まじで本当に泣かせるのもいい加減にしてほしいです

体内の液体がすべて出てくる勢いです



ダメ押しをしてしまいますと
紹介した『Prayer X』のCDジャケットになんと…

画像3

気付きましたでしょうか?

画像の右側に反射する人物を…


そうです
アッシュがまるでこの銀紙をのぞき込んでいるかのような
粋すぎるクリエイティブが施されているのです

これについては常田さんもInstagramで言及していたので
知っている人は多いかもしれません



げみくはこの演出に感動し
お金をきちんと使うべきところだと判断したため
すぐさまポチりました

完全に鑑賞用です←



元々KingGnuファンだったので
エンディングを観たい気持ちから
BANANA FISHのアニメをみたのですが
作品のファンになったばかりか
ここまでリスペクトの気持ちをもって
丁寧にBANANA FISHを惹き立てたKingGnuにも
ますます魅力を感じました


今後はSorrowsやPrayer Xを聞いたら泣いてしまうんだろうな…

ていうかNetflix契約者はもれなくBANANA FISH見てみてください



小レポート並みの文量になってしまいました

もう締めましょう


KingGnuの唯一悪いところはカラオケで
歌わせる気がほぼゼロだということです

白日を歌った暁には喉が逝きます

音域もリズムも難易度が高すぎて口ずさむこともできません

元カラオケ店員のじみりにも意見を伺いたい!
白日歌える奴おるのか??


次回!【カラオケ店員あるある】!!
ぜってぇに読んでくれよな!
(CV.野沢雅子さん)


===============================

※歌詞の捉え方は人それぞれなのであくまで一個人の意見です。

こういう風にも聞こえるよ!ってな感じで読んでくれたらうれしいです!

みなさんのサポートで明日を生きていきます