マガジンのカバー画像

中国語学習法@ねこりん

15
中国語学習に関する個人的な体験談やちょっと役に立つ情報を発信しています。
運営しているクリエイター

#ギーク中国語

スマホの9キーで中国語を入力する方法

スマホの9キーで中国語を入力する方法

スマホで中国語を入力する際、多くの日本人はキーボードと同じ並びの26キーを使う人が多いのではないでしょうか。

が、中国人は9キーで入力する人がとても多いです。アルファベットのフリックで入力しているのかな、と思って試しましたが、謎の動きをしてうまくいきません。百度や小红书で検索してもわからず、これはもう中国のお友だちに聞くしかないと思い、直接スマホを見ながら入力方法を教えてもらいました。

そして

もっとみる
自分の考えを外国語で話す

自分の考えを外国語で話す

先日、台湾の語学学校でトランプさんが大統領選挙に当選すると予想した理由をがんばって中国語で説明したことについてツイートしました。

この時のことをもう少し詳しくお話してみたいと思います。まず、
・日本語でも説明が難しい
・その上で、がんばって中国語で説明したい
これを伝えたことでプチパニックになった気持ちに少し余裕ができました。今も似たような状況になった時は同じように「上手に伝えられるかわからない

もっとみる
ギーク中国語【中国語学習に関する情報一覧】

ギーク中国語【中国語学習に関する情報一覧】

「ギーク中国語」ではこれまで勉強会に参加してくれた方の声をあつめて、中国語学習に関する情報(アプリや学校など)を随時まとめています。もしお勧めがあればTwitterアカウント(https://twitter.com/25rin)までお知らせいただくか、「#ギーク中国語」をつけてツイートしてお知らせください。

<おススメ学習アプリ>
helloChinese
http://www.hellochi

もっとみる
中国語のリスニングのコツって?

中国語のリスニングのコツって?

ギーク中国語の活動をしている中で「日本でいくら勉強しても現地の人の話が全然聞き取れない」という声を時々聞きます。

わかります。痛いほどわかります。日本で一定期間学習してからいざ、中国に乗り込んでも、最初は本当に聞き取れなくて、おまけにこちらの発音も通じず、あの勉強の日々は何だったのかと泣きたくなるような経験をすることは珍しくありません。

ギーク中国語で「深圳に行ってガジェットを買う」という部分

もっとみる
Twitterの”スペース”でギーク中国語ライブ開催中

Twitterの”スペース”でギーク中国語ライブ開催中

コロナ禍に見舞われて以降、実際に集まって開催する勉強会が難しくなり、なかなかオンラインでのスタイルを作れずにいましたが、Twitterの音声シェア機能”スペース”を使ったやり方で現在ようやく定期開催ができるようになりました。

誰でも気楽に参加してもらうことができ、またハッシュタグ「♯ギーク中国語」を使って後追いでテキストのフォローアップをしたり、参加者からアドバイスや有意義な質問をもらったり、T

もっとみる