見出し画像

デザインの魅力について改めて考えてみた

こんにちはグッドコミュニケーションズの斉藤です。
集客コンサルタントとしてお客様の課題解決 に挑み
ともに考え、悩み、そして 最後に一緒に喜べる良き
伴走者でありたいと思っています。

前回のブログでも書きましたが、僕はお菓子の「きのこの山」と「たけのこの里」が大好きなんですが、いろいろしればていたら、2001年にきのこ党とたけのこ党が人気を競うきのこ・たけのこ総選挙キャンペーンを実施したそうです。そこでどちらが勝ったかと言うと、激しい選挙戦の結果、たけのこ党が勝利を収めたようです。僕も「たけのこの里」に1票。。。

改めまして集客コンサルタントのさいとうです。

今日は、「デザインの魅力について改めて考えてみた」という
テーマでお話ししてみたいと思います。




日常生活の中で、私たちはデザインと触れ合うことなくしては過ごせません。
街を歩けば、洋服や雑貨、食品のパッケージ、家電製品など、さまざまな
アイテムがデザインの魅力に溢れています。今日は、そんなデザインの
魅力について考え、私たちの生活やビジネスに与える影響について探ってみたいと思います。

デザインについて考えると、私たちの日常がどれだけデザインに
満ち溢れているかを感じますね。

街中を歩けば、洋服や雑貨、食品のパッケージ、飲料のボトルなど、
デザインの魅力に溢れたアイテムが目に飛び込んできます。

特に、最近の家電製品のデザインは本当に素晴らしいと思いませんか?
オーブントースターから掃除機、炊飯器まで、使うのが楽しくなるような
おしゃれなデザインが増えています。

それらを見ると、必要ないものでも欲しくなってしまいますよね。
その魅力の源は、間違いなくデザインの力にあるのではないでしょうか。

言葉だけでは伝えにくいことも、デザインが加わることで、相手に思いやりや感動を伝えることができます。デザインは一目見ただけで、人に強烈な印象を与え、魅力を感じさせ、親しみや感動をもたらすことさえあります。

デザインは、伝えたいメッセージを何倍にも広げ、ビジネスに大きな
影響を与える要素でもあると思います。

商品を選ぶ際、品質や価格、機能が同じであれば、最終的な選択は
見た目になることがよく言われます。それが、人々の感性が異なるため、
全ての人に受け入れられるデザインを作るのは難しいとしても、多くの人が
魅了されるデザインを意識することは重要です。
消費者に届く、消費者に訴えかけるデザインが必要です。

企業競争の中で、優れたデザインを活用し、他社との差別化を図ることも不可欠です。

デザインは、企業にとって大きな武器になり得ます。だからこそ、
デザインに注力することがとても重要なのです。

時代は、商品の機能性だけではなく、デザインで差をつけることも求められています。

私たちは日々、デザインと向き合いながら仕事をしていますが、
その魅力に改めて感じます。

デザインが持つ力は、本当に大きなものです!

今日も、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
では、また


企業のビジョン作成は、ブランディング戦略がおすすめです!
ぜひお気軽にブランディングについてお問合せください。
ブランディングやマーケティングのご相談は下記より
お問合せはこちらから

▶︎業種 : ホームページ制作 ・ マーケティング ・ グラフィック
▶︎エリア : 全国対応

お問合せはこちらから



グッドのラジオもぜひお聞きください


会社のホームページやインスタなどもよかったら覗いてみて下さい。

【web site】


【Facebook】

【Instagram】