見出し画像

【努力家ゲイ向け】アナタが成功するために必要なたった2つのメッセ

『このままじゃダメ』
『もっと頑張らないと』

といつも考えている人へ、今回の話を書いていきます。

こういう考え、自分も同じです。

まぁ今は少しは緩くなりましたが、やっぱり元々の性質って取り除けないですよね苦笑

いつも自分が中途半端で、本当はもっとできるはずなのに自分の力不足や意志の弱さで思うような結果が出ないこと、めちゃくちゃたくさん経験してきました。

いろんなことを経て今は自分が思ったような結果を出せるようにはなってきたんですが、分かったことはこの2つです。

・四六時中頑張るのは無理
・かすかでも目標は見続ける

頑張り続けることをさっさと諦める

負けず嫌いで超絶努力家の人って、いつでもどんなコンディションでも頑張ろうとしますよね?

でもそれはぶっちゃけ無理。

これ、きっと身に染みて分かってる人も多いと思います。

だから「いつも頑張ること」はさっさと諦めてください。

辛辣な言い方ですが、もうちょっと聞いていってくださいね。

いつも頑張ることを諦める代わりに、「ONとOFFの切替え」が少しでもうまくできるようになりましょう。

ON・OFFが使い分けられるようになれば、パフォーマンスは絶対上がります。
その分前よりもどんどん頑張れるようになります。

要は24時間ずっとエンジンふかしっぱなしじゃうまく走れないってこと。

遊ぶときは遊んでいいし、仕事したくないときはサボっていい。
何もせず家でぼぉぉぉっとして一日が終わったって全然いい。

こう聞くと、最初は割り切れないかもしれません。
でも、負けず嫌いで超絶努力家の人にはこれが人生の必修科目なんです。
ぜひ身につけてください。

どこに行きたいか決めておく

そして次に大事なのは「自分がどこまで行きたいか」を頭に思い描き続けること。

目標がない毎日は、42.195km先のゴールが分からず走り始めるマラソンのようなものです。

遠い未来の話は誰にも分からないけど、行く先をぼんやりとでも眺めておきながら前に進む方が楽です。
これができれば道を大きく逸れることはなくなります。

今この瞬間を生きて、それを積み重ねることも大事。

加えてそこにずっと先の目標があれば、道しるべがあれば、前に進むたびに自分が進む道がよりハッキリしていきます。

今の自分に釣り合わなくても、できるかどうか分からなくても『こうなりたい!』と感じることを、ぜひ忘れず心に留めておくようにしてください。

頑張るための土台作り

世の中には、

「月収○○○万円」
「30代でセミリタイア」

こんなもっとハッキリした目標達成のための成功術があふれてます。

でも残念ながら、どんなに頑張っても全ての人がそれに則って成功するワケではないんです。

本当にこれは残念。

具体的な目標達成のための成功術って、人それぞれ合う合わないがあるんです。
だからそういう成功術で成功できなくたって、『あー仕方ないですよね』っていう話なんです。
『自分が頑張り切れなかったからだ…!』と思いつめないようにしてくださいね?

成功するために「負けず嫌い」で「超絶努力家」の人たちに共通して言えるのは、

・四六時中頑張るのは無理

と割り切って、

・かすかでも目標は見続ける

ことが間違いない選択だということ。

めちゃくちゃ漠然とした話で、ホントか?と思われるかもしれません。
だけど、ここができるてるかどうかで負けず嫌いで超絶努力家の人の人生はホントに決まります。

この意識でいられるかどうかが負けず嫌いで超絶努力家の人の人生の土台になるから。

エンジンふかしっぱなしじゃ無理。
エンジンが壊れたら走れません。

42.195km先のゴールが分からずに走っても完走できません。
どこへ行くかを決めておかないと盛大に回り道してムダに力も時間も使ってしまいます。

だからこの意識=土台を作ることが大事なんです。
ここさえできあがればOK。
そしたらあとは、どんなペース配分にしようかとか、上り坂ではこう走って、下り坂のときはこう気をつけて、というふうに具体的な道の歩み方、走り方が勝手にくっついてきます。

アナタが成功するために必要なことを改めて知る

負けず嫌いで超絶努力家の人は元々能力値が高いし、なんだってできる器用さも持ち合わせてます。
(これも多分自分で分かってるはずだし、周りからも散々評価され続けてきたはず)

それでも今まで中途半端で成功できなかったのは、自分の力をどうやったらうまく使えるかを「知らなかった」から。

別に頑張りが足りなかったワケでも、他人より劣ってたワケでもありません。
単純に知らなっただけ。

教習所に通わなくても車は運転できるかもですが、その車の性能を100%発揮させることはできないし、道路を安全に無事故無違反で運転することもできないワケで、つまりはそういうこと。

頑張らなくていい、でも目標は持つ。 これが大事です。

『あーなるほど』
『これ絶対自分に当てはまる!』

と思った方は、ぜひいいねやフォローをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?