見出し画像

資金調達は手段であり、本番はその先にある【がやてっく開発室】

本記事は明日のがやてっく開発室に掲載する記事です!

この記事を書いている僕のプロフィールはリンクトインから!

https://www.linkedin.com/in/%E7%BE%A9%E6%A8%B9-%E5%B0%8F%E6%A0%97-803294223/

こんばんは!

がやてっく開発室です!

今日も現場でバリバリ働く20代の僕が、越谷雑談がやてっくを通して得た、仕事やビジネスの気づきを書いていこうと思います!

本題に入る前に1つお知らせをさせてください!

この記事も後々掲載されるWEBマガジン【がやてっく開発室】の月額が980円に確定しました!

地域を盛り上げたい、地元でビジネスをしたい、独立したい、仕事で成果を出したいと考えている20代~30代前半の方の活動のヒントになるかなと思っています。

それでは本題です!

がやてっく開発室の記事でも毎日お知らせさせてもらっている新サービスリリースに向けてのスポンサー募集企画ですが、

支援総額219,400円

支援者数184人を突破しました!

目標金額30万円に対して、残り金額は80,600円。

まだまだ油断はしませんが、ついに残り金額10万円を切り、僕達の挑戦も佳境に入って参りました!

今日はそんな状態のクラファンもどきを運営している僕の心境に軽く触れつつ、資金調達において大切なことをお話しします。

包み隠さずに申し上げると、この企画を始めて12日が経過しましたが、なかなか眠れない日々が続いています。

失敗する事よりも、支援してくれた人たちの期待を裏切ることが怖いです。

未達で終われば、この企画で盛り上がってくれた時間や熱量が全て無駄になってしまいます。

これだけは何としても阻止したいわけです。

このプレッシャーは計り知れなくて、ここで期待に応えることができないと、その残念感をしばらく引きづることになり、今後のがやてっくの活動にも支障をきたします。

もちろん、失敗しないように準備をしながら進めていますし、今でも改善を繰り返していますが、完全に行けるまではやっぱり怖いです。

挑戦したからこそ付きまとうものだと思うので、現時点ですでにやってみて良かったとも思っています。

でも、ここまで来たからには成功させないといけないし、今も成功を願ってくれている支援者さんたちに「よかったね」「おめでとう」と言ってもらいたい。

あと数日の間に決着をつけ、越谷という街でも、クラファンを上手に使いこなせば、新しいことに挑戦できることを証明していきます。

さて、そんなクラファンもどきですが、

大事なのは企画の成功ではありません。

重要なのは企画が成功した後です。

僕達がプレッシャーに狩られているのは、この成功した後にもあります。

クラファンとは簡単に言えば資金調達です。

資金調達とは簡単に言えば手段でしかありません。

資金を調達する理由は、そのお金を正しく使い、還元することにあります。

お金の使い道が明確になっていないのに資金調達をするのは良くないことです。

今回のスポンサー募集はまるでがやてっくという掲示板を作る事と、かなり明確に使い道を書いていますが、細かな部分を言えば、使い勝手がよくないといけないし、デザインやレイアウトも納得感のあるものになっていないといけません。

お金を預かっている以上、ここをきちんと設計しないといけなくて、今このクラファンもどきの裏側では、このサービスで満足してもらえるのか?宣伝はこの方向性で合っているのか?などを検証しています。

周りの人たちが企画で盛り上がってくれているこの隙に、僕達は企画が成立した後のことを丁寧に考えます。

この入り口を間違えると、大惨事になります。

下手をすると、二度と同じ方法で資金調達をすることは出来なくなるでしょう。

僕はよく、クラファンのプラットフォームで企画を見たり、買い物をしたりするのですが、一番見る部分は、企画が成立した後の動きです。

もちろん想像でしかないですが、この企画を運営している人は「今お金が欲しいだけだろ」と感じてしまったら、その企画がどれだけ優れていても、やっぱり支援する気にはなれません。

ここから先は

500字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?