見出し画像

【新潟ネタ&音楽】6/3(土)~6/9(金)のツイートまとめ

 6/3(土)~6/9(金)のツイートの抜粋。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
 このツイートを振り返りながら、140字で伝えきれなかったことを語りつくす疑似ラジオ番組的Twitterスペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、
6/10(土)22:00より開催します。
https://twitter.com/gayagayagayama

 もしよろしければお付き合いください。

6/3(土)

・今日は人生初のサーカスへ! 新潟市で公演中の木下大サーカス。ドキドキしっぱなしの2時間半でした! 軽業、踊り、猛獣、イリュージョン、ピエロのコミカルなショーと、まるでエンターテイメントの見本市! 特に、鍛え上げられた肉体による超人的な技の数々には、驚きを通り越して感動です!

木下大サーカスの歴史が詰まったパンフレット。必読

・明日6/4は、上越市のマラソン大会「高田城ロードレース」ですね。 私が走る時はノリのいい曲を脳内に流し続けて気分を高めています。今日の1曲は、ゲーム アクトレイザーより「フィルモア」 明日は朝のうちは涼しそう。参加される皆さんがベストを尽くされることを期待しています!!

6/4(日)

・新潟市中央区幸町にある「ブックカフェ Anntena」さんへ行ってきました〜! プレオープン中なので、フードメニューはまだなく珈琲のみの提供ですが、古書が充実の店内は、本好きにはたまらない雰囲気です。 不定期営業なので、行く前にはインスタを要チェック!
また、オーナーがカフェの経営を任せられる方を募集しているとの話がありました。条件は「本が好きなこと」!

街角にいつのまにかできていたブックカフェ

・最近の日曜夜の楽しみが、海外ドラマの「アストリッドとラファエル2」 アストリッド(左)のファッションがめちゃめちゃ素敵です。キャラクターも面白い!

・今日の水星の魔女20話「望みの果て」衝撃的な展開でしたね…TVにタイトルが表示された時、ああ…こういうことか…と、体中の力が抜けてしまいました…。その時、脳内で流れたのはこの曲。今日の1曲はGRAPEVINE「望みの彼方」 切ない曲です。 ”真夏に咲いた花は枯れて あの日繋いだ手はほどけて”

6/5(月)

・朱鷺メッセに ドバイを感じる いなか者 私の心情を川柳にしてみました。 嗚呼、大都会ニイガタ…

これが未来都市ニイガタのランドマークタワー、朱鷺メッセだ!

6/6(火)

・新潟市西区の内野中学校で、新しい制服を選ぶためのファッションショーが開かれました! 自分達でモデルをやって、投票して、制服を決めるっていいね!

・昨日、この曲に参加していたアストラッド・ジルベルト氏が逝去されたとのこと。ご冥福をお祈りします。今日の1曲はStan Getz & João Gilberto「イパネマの娘」 お洒落なカフェで流れてそうな曲No.1。この曲が流れていれば、どんな場所でも寛ぎの空間になりそう。ずっと聴かれ続けるであろう名曲です。

6/7(水)

・今日は所用で新潟市に寄ってくれた後進達と一献交わしました〜。頼もしい人材が育ってくれて一安心。 帰り道に見上げると赤い月。今日の1曲は、Kalafina「Red Moon」 夢見るのは静かな音楽。ちょっといい気分です。

6/8(木)

・新潟県内の、ちょっと気になるあのお店… そんなお店にインタビューし続けるウェブマガジン「Things」が、ついにリアルの本になっちゃいました!装丁も素敵。 いろんなお店の話はもちろん興味深いんだけど、最後に掲載されている小説と詩もなかなか面白い! 文芸があると「本」って感じがする…!

充実の内容。新雑誌創刊っていう雰囲気も最高!


・友有り遠方より来る、また楽しからずや。昔の友人と飲めるのはありがたいことですね。そんな時に頭を流れる1曲。フジファブリック「東京」 「東京」ってタイトルの曲、名曲多い説。サニーデイサービスとかくるりとか。東京で夢を追い、過去や故郷を振り返る…みたいな。もちろんこの曲もいい曲です!

6/9(金)

・たまにはラーメンが食べたい… というわけで「一風堂 新潟店」さんの特製赤丸です! 新潟にUターンする前、東京の明大前店によく通っていた思い出がよみがえります。約10年振りの邂逅…あの頃と変わらないおいしさ。

・最近急に暑くなって体がついていきません… "夏はいつも体がほんとじゃないし"は私の好きな漫画『羊のうた』の台詞ですが、羊×涼しさといえばこれです。The KLF「Chill Out」 通しで聴くのがおススメですが、ピンポイントなら「Wichita Lineman Was A Song I Once Heard」がキャッチーでよいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?