見出し画像

【新潟ネタ&音楽】8/26(土)~9/1(金)のツイートまとめ

 8/26(土)~9/1(金)のツイートの抜粋。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
 このツイートを振り返りながら、140字で伝えきれなかったことを語りつくす疑似ラジオ番組的X(旧Twitter)スペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、
9/2(土)22:00より開催します。
https://twitter.com/gayagayagayama

 もしよろしければお付き合いください。


8/26(土)

・久しく見てなかった灰色雲。 雨降れ〜!!!
・灰色雲、笹舟のように流れてったよ、あーあー。あーあー…。
・結局新潟市(中央区)では雨は降らなかった…でも県内のどこかでは雨は降ったはず…

・新潟市古町の喫茶店「エトアール プリュス」さんでホットケーキモーニング。ヨーグルト付きがうれしい! 朝の読書が終わったら隣の本屋「萬松堂」さんで新刊チェック。これで充実した週末が約束された…

エトアールは「星」の意

・今日の1曲はチャットモンチー「シャングリラ」 この曲の"携帯電話を川に落としたよ 笹舟のように流れてったよ あーあー"って歌詞が好きなのですが、笹舟みたいに流れる携帯ってどんだけ軽いんだよ!と、昔は思ってました。 今は、川に浮かぶゴミの上に携帯が乗って、流れてったんだと解釈しています。

8/27(日)

・ここ1,2年でいろんなペンを試してきたけど、今はこれに落ち着きました。 三菱鉛筆の「uni-ball one 0.38mm」 インクが見やすくてにじまなくてオールブラックの見た目がスタイリッシュでグリップも握りやすいうえに金属クリップ。 今日もこの相棒でノートに刻む。

・今日は三条市のSANJO PUBLISHINGさんで開催の、友田とんさんのトークイベントへ! 友田さんは出版社代表も務めている作家さん。とても面白い短編小説を書かれています! 今日は冊子作りをテーマにしたトーク。興味深い内容で、自分でもZINEを作りたくなりました! …いや、必ず作る!!

・十数年ぶりに8号線で新潟市⇔三条市をドライブしました。ロードサイドのゲーセン、皆なくなりましたね。白根チャンス、プラスワン、パロ三条… …! ららぽーと、ららぽーとじゃないか!君は昔と変わらないな。 俺?…何年経ったと思ってるのさ。変わっちまったよ…何もかもな。

節電中のため看板が暗い

・頭の中を言語化する→文字に起こす→本にして世に出す→他者からの意見を受ける→また言語化する→…というサイクルを回していけるように、とりあえず1冊本を作ってみようと決意した今日の1曲。Yes「Time and a Word」 時間と共に言葉を紡ぐ。この積み重ねで何かが変わるのかもしれない。

8/28(月)

・新潟市の幸町にある「ブックカフェ アンテナ」さんでひとやすみ。ここはクラフトコーラがあるのがうれしいお店。 読書していると、オーナーさんが古い観光パンフの山を持ってきたので、一緒に見させてもらいました。 かなり昔の赤倉観光ホテルのパンフを発見!眺めてるだけでワクワクします!

いつの時代?昭和30年位?

・今朝は久しぶりに雨音で目覚めました。 寄生獣最終巻で"やったのか!シンイチ!"と叫んだおばあちゃんの気分。五つの頭が集まった究極生物、後藤との決着です。というわけで今日の1曲は、NICE「Finale 5th Bridge」 ELP結成前のキース・エマーソン。ロック要素の少なさが逆にスマートな感じかも。

8/29(火)

・先日、三条市の本町を歩いてきました。ノスタルジーを感じるお店、新しいお店、謎の建物、入り乱れていい感じの町並みです! この焼肉屋さん、おいしそうなオーラが漂ってます!


時間が無くて入れなかったレトロおもちゃ屋さん
絶対おいしい焼き肉屋さん


・今日は少し涼しさを感じる夜。夏の終わりの予兆か。それともまだ猛暑は続くのか。今日の1曲は、Fennesz「Endless Summer」 夏の終わりを感じさせる心地よい風のような曲。Fenneszは坂本龍一との共作もしているのですがまだ未聴。今度聴いてみよう…

8/30(水)

・先日行ってきた三条市の本町。 狭い路地がたくさんあっていい感じです。歩きたくなる街! そういえば来週のブラタモリは燕三条!このあたりも歩くのかしら。

細い道と名前付きの通りが多い三条の街並み

・面白いんだけど他人に薦めづらいマンガ、たまに猛烈に語りたくなります… 「ガンスリンガーガール」とか「青春のアフター」とか。

・明日の予想最高気温38度!?夏が終わった気がしたのは何だったんだ…今日は涼し気なイントロのこの1曲。Marillion「Living With The Big Lie」 邦題は『嘘まみれの世の中で』なんといってもシンセの音色が素晴らしい。静から動に転じる展開もよし。90年代プログレでは特におすすめ。

8/31(木)

・新潟市本町の「とみやま洋傘専門店」さん。その名の通り、とても珍しい傘の専門店です。実は先日、こちらで日傘を買いました。 デザイン性が高い傘、丈夫な傘、光る傘に扇風機付きの傘…今まで知らなかった世界です。 コンビニ傘はすぐ壊れて困る…とお嘆きのあなた。きっといい傘が見つかりますよ!

世にも貴重な傘専門店

・9月に入ってしまいました…まだまだ暑いけど季節の終わりを感じてしまいます。今日の1曲は、The Doors「Summer’s Almost Gone」 夏の夕暮れのイメージなのですが、終盤に「夏が過ぎ去ったら冬の到来だ」という歌詞があって、次の曲は「Wintertime Love」 そろそろ冬の備えも考えないと…

9/1(金)

・三条市の「SANJO PUBLISHING」さんで購入した新潟SFアンソロジー。 新潟を舞台にしたちょっと不思議なストーリーの数々。著者の皆さんの新潟愛…というか同郷だからこそわかる新潟臭を感じます。 古町の片隅から宇宙に飛び出していくような「空生類前史」が特にお気に入り。

新潟もSFも好きな方はぜひ

・慌ただしい一週間が終わり、夏休みの宿題がギリギリ終わった気分です。安堵を感じる間もなく次の戦いが始まる…アンニュイな気分の今日の1曲、Queen「Jealousy」 地味だけどクイーンでは一番お気に入りの曲だったり。不安なイントロと情熱的なサビ、報われない結末。私のツボを的確に突いてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?