見出し画像

【新潟ネタ&音楽】3/18(土)~3/24(金)のツイートまとめ

 3/18(土)~3/24(土)のツイートの抜粋。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
 このツイートを振り返りながら、140字で伝えきれなかったことを語りつくす疑似ラジオ番組的Twitterスペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、
3/25(土)22:00より開催します。
https://twitter.com/gayagayagayama

 もしよろしければお付き合いください。

3/18(土)

・新潟市役所前の「カフェ・ド・プライム」さんにてマイルドチキンカレー! こちらのカレーはちょっと辛め。マイルドと言いつつ普通のお店の辛口(+)位の辛さレベル。スパイシーで辛うまです! カレーを食べたら食後のコーヒーも。二日酔いの身体がようやく再起動してきました…

・今日は急に寒くなりました… 今シーズンはもう着れないと思っていた、お気に入りのコートがもう一度着れる!やったー! 封じられしクローゼットより、いでよ!M-51モッズコート!

・シン・仮面ライダー見てきました。 ネタバレ防止のため、内容には触れませんが、入場者特典でライダーカードがもらえます。 …運を使い切ったかも。

・最近、どうも三月病な感じです。何をするにも気が乗りません… 道に迷った時はとりあえずこの曲を聴きます。心を沈め、焦りを抑えてくれる効用があります。今日の1曲は、フォーレ「舟歌 第1番」ジャン・ユボーの演奏で。 長年服用している曲です。皆様もぜひご活用ください。

3/19(日)

・3/22(水)まで開催中の「新潟国際アニメーション映画祭」にて短編作品集"指先から宇宙まで"を見てきました。 エンタメ要素皆無のアート作品。活字や漫画とは違って、頭の中に無理やり絵と音を定着させるような、映像作品ならではの表現が強烈。 創り手の脳をインストールされてる気分になる60分でした。

・正義のヒーローになった気持ちで、明日から切り替えて頑張ります!今日はヒーロー登場っぽい1曲で。ゲーム ヴァルキリープロファイルより「Turn over a new leaf」 曲名は"心機一転"の意。ボス戦前、主人公レナスが口上を述べる時の曲ですね。今考えると水戸黄門とか暴れん坊将軍みたいなゲームだ…

3/20(月)

・平日の夜、無理をしてでも行ってきてよかった… 「スカイ・クロラ」 こんなにすごい映画だったとは… いつまでも大切にしたい映画体験でした。

・今日の1曲は、映画スカイ・クロラより「Sound of The Sky Crawlers - Main Theme (Opening)」 終わりなき運命を感じさせる1曲。いい曲だなと思ったら作曲は川井憲次氏。押井守&川井憲次はサンサーラ・ナーガのコンビですね。音楽による物語再現度は折り紙付きでした。後で映画の感想もアップします。

3/21(火)

・道端で桜が咲いていました!この桜はいったい何桜なんだろう… もう1週間もすれば、ふるさと上越では観桜会が始まります。嗚呼、見に行きたいなあ。

・今日は3月21日。3,2,1…というわけで今日の1曲は、たむらぱん「ゼロ」 たむらぱんさん、とても大好きなシンガーです。フックの効いたフレーズに、元気が出る歌詞、そして歌詞を嘘に感じさせない優しくも強い声が魅力。 "そうさ僕らはいつもスタート地点" 旅立ちの春にふさわしい1曲ですね。

3/22(水)

・新潟市の古町でめっちゃ素敵な公園を発見してしまった…! その名は「むつみ公園」怪しいきのこでいっぱいです!!

・5年前,上越市高田で開催された「雁木通りミュージックフェスティバル」のゲストが佐藤奏さんでした。 高田世界館のライブは忘れられません。演奏前のあどけない笑顔と同一人物とは思えない鬼気迫るドラムプレイに度肝を抜かれました。 それから見るようになったムジカピッコリーノ…お疲れ様でした!

・先日古書店で買ったグールド大研究。面白くて夜更かし読書してしまいました。偏執的な録音狂なのに、自分の声や鼻歌は入ってもOKなのが謎… 今日の1曲は、グールド演奏によるバッハのBWV869。 平均律第1巻最終曲です。透明感のあるピアノ。けどめっちゃ声入ってる…これはこれでグルーヴ感ある…かな?

3/23(木)

・糸魚川市の海洋高校出身の中村泰輝選手が、元稀勢の里の二所ノ関親方の元に入門です! 中村選手は2年連続アマ横綱の超逸材!幕下付け出しなので、もしかしたら近いうちに関取としての活躍が見れるかも…楽しみです!

・新潟市西大畑にある「安吾 風の館」に行ってきました〜! 趣のある和風建築の内部には新潟市出身の作家、坂口安吾の資料が多数展示されています。 中学時代、いわゆる不良だった安吾は、学校をサボり、パン屋の2階で悪友達と百人一首に耽っていたそうな。 当時の不良の遊びは百人一首だったのか…

・坂口安吾の愛犬の名前はラモー。バロック時代の音楽家からとったそうです。というわけで私も大好きなラモーから今日の1曲。「ガヴォットと6つの変奏曲」 鍵盤用の曲ですが、個人的にはクレンペラーが編曲した管弦楽版がおすすめ。夜の雰囲気がするミステリアスでクールな曲です!

3/24(金)

・バイオレンス痛快社会不適合者エンターテイメント活劇「ベイビーわるきゅーれ2ベイビー」はイオンシネマ新潟西で今日から公開! …ですが名作の初代も来週から新潟市のシネ・ウインドで公開です。未視聴の方はぜひ。嫌なこと全部忘れられます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?