見出し画像

スマートシティで四條畷が便利・安全安心・快適なまちに?田原地域のひときわ「前向き」職員に迫る

 みなさん、こんにちは。四條畷市マーケティング監の西垣内渉です。

 今回のテーマは「スマートシティ」です。この言葉、あなたはご存知でしょうか?

スマートシティって?

 スマートシティとは、国土交通省をはじめ各省庁で進められている政策のひとつで、「都市の抱える諸課題に対して、ICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)が行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市または地区」(スマートシティの実現に向けて【中間とりまとめ】平成30年8月国土交通省都市局より)と定義されています。一例として、交通、自然との共生、省エネルギー、安全安心、資源循環がキーワードになっています。簡単にまとめれば、私たちの暮らしが、新技術によってますます便利になる未来をめざし、今からいろいろと取り組んでいこうとするものだと解釈できるでしょう。

 今年(令和元年)の8月8日、6月に閣議決定された「統合イノベーション戦略2019」等に基づき、内閣府、総務省、経済産業省、国土交通省は、スマートシティの取組を官民連携で加速するため、「スマートシティ官民連携プラットフォーム」を設立、地方公共団体112の中に四條畷市も名を連ね、研究機関や民間企業と市役所が連携してチームを組んだ「『日本一前向き!』コンソーシアム」としても参加することになりました。

なぜ四條畷市はスマートシティを推し進めるのか

 この取組みに参加するきっかけは、本市東部の田原地区で見られる課題が明らかになったことです。平成29年(2017年)に田原地域全世帯へ配布した「日々の暮らしのアンケート」によると、暮らしに欠かせない「交通・買い物・医療」への不満がいずれも6割を超えて高かったのです。

画像2

 そしてこのいずれの課題も、新技術によって解決ができるのではと、スマートシティを推進する方向性が見出され、国の施策に早くから参加することになっています。

 また、本市はここ最近、スマートシティを連想できるような全国初の取組みをいろいろと始めており、他の自治体などからも注目されています。マーケティング監ブログ第1回(全国初のLINEを活用した取組み)前回(第15回、住民票のインターネット請求)でもご紹介していますので、ぜひお読みください!

 さて今回は、このプロジェクトを進める旗振り役となって日々積極的に動くキーマン、田原支所長兼参事(田原地域スマートシティ推進担当)をご紹介します。

職員へのインタビューなど、続きは四條畷市ホームページをお読みください。

画像1

2019年9月6日公開

サポートいただける方は、どんな記事をご所望かを是非お伝えくださいませ。日頃の発信に活かし、還元させていただきます。