見出し画像

早稲田理系が語る、早稲田大学の駄目な所(洒落にならない恋愛編)

続きます。

良くありがちなのが「早稲田のいい男にフラれ、ちょっとしたノイローゼになりました!」

という洒落にならない事件。

まず、早稲田のどんないい男でも、全然エリートじゃないし、いい男じゃないです。

全然いい男じゃないのに、別れた男に未練を持つのが間違っています!

普通に東大。京大。慶応で、一択です! さらに、何故、大したいい男じゃないのに、わざわざ別れた男に執着するのか?

もう、こういう恋愛事件が起きる時点で駄目ですね。

逆に。東大京大慶応にフラれても何故しょうがない!と、思えるか?

それは、普通の恋愛だからです!普通の恋愛じゃないように見えて、普通の恋愛だからです!

振ってフラれて、は縁だしタイミングだし、相性だからです!

では、何故早稲田ではヤバい恋愛が横行するのか?

普通の恋愛じゃないからです!

何故早稲田では普通じゃない恋愛が起きるのか?


それは、早稲田大学は、普通の大学では無いからです!

あの人達は、普通じゃないんです!(普通に見えて)

これは、日本の国家システムにも由来します!

普通は東大受かるんです!(違うけど)

普通は国立行くんです!(違うけど)


普通じゃないのに、受かってしまった瞬間に、そちらが普通です!という扱いになってしまうんです。

要するに、早稲田大学は本来なら国立に落ちた、東大行きたくとも行けなかった!が普通なのに、段々年月が経つにつれ、「普通じゃない人々」と、なってしまうんです!


よって、先輩には心配されるし、恋愛では事件になるし、結婚でも悩むし。

要するに、早稲田の恋愛事情を深堀すると、この国のヤバい所も見えてきますね。 

何故なら、私近所の東大生同士の夫婦を「なんて歪んで不自然ないびつなカップルだろう」と思っていました!

自然に考えて、エリートを選ぶ女性の心理、全然いびつでも、歪んでも、不自然でもありません!

この年になって気がつきました。

歪んでいたのは、私の方でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?