マガジンのカバー画像

お役立ち情報

77
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

私は年末に金とプラチナと不動産と世界を買った

年末までにやるべき節税イベントといえば、

以上が挙げられるのではないだろうか。

ふるさと納税はおおよその年収予測から、シュミレーションを行い、既に注文してはいた。

しかし、微調整は年末調整が出てからではないと難しい。

なので私は毎年、会社から年末調整を貰ってから再度シュミレーションを行い、数千円のお菓子やアイスや麺類などの返礼品を発注して、調整を行なっている。

今年は最後に3000円のシ

もっとみる
正しく恐れましょう(4) -検査の意味を知るー

正しく恐れましょう(4) -検査の意味を知るー

オミクロン株が話題です。

日経新聞の記事には、

 とあります。

     ◇      ◇       ◇       ◇

ウソで塗り固めた公約で首相になった日本の「奇死駄(きしだ)」さんは言います。「希望される方には無償で検査を致します」って。

では、検査をしたら、正確な感染者数が把握できるのでしょうか。

https://note.com/gashin_syoutan/n/n316e

もっとみる
ワクチン接種証明書アプリの導入手順

ワクチン接種証明書アプリの導入手順

「新型コロナワクチン証明書アプリ」が12月20日に公開されました。5分程度でスマートフォンからワクチン証明書が入手でき、国内外で新型コロナのワクチン接種を示す公式な証明書として使えます。

用意するものは『マイナンバーカード』と『スマートフォン』。
スマートフォンがNFC Type Bに対応しており、iOS 13.7以降、Android 8.0以降が必須となります。NFC Type Bと言うと分か

もっとみる
ネットトラブルを法律相談・弁護士相談で客観的に判断してもらいました

ネットトラブルを法律相談・弁護士相談で客観的に判断してもらいました

義憤と私憤の区別が大切だと痛感しました

1.私たちの基本的な考え方、スタンスについて
現在抱えている問題について。
当初、グループの代表であるみこちゃんに、
「みこちゃんのご実家の弁護士に頼れないか?」
と自分は甘えたこともありました。

彼女のご実家が、職業柄、多くの訴訟を取り扱っており抱えている弁護士も多数いるということを過去に聞き知っていたからです。

しかし、それを言った瞬間に呆れられ、

もっとみる
マイナンバーカードが健康保険証に!

マイナンバーカードが健康保険証に!

10月20日、マイナンバーカードの健康保険証利用の本格運用がスタートしました。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには利用申込が必要ですが、マイナポータルやセブン銀行ATM、医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーで簡単に申込が可能です。

その手順については後述しますが、もう一つの注目点は、11月10日に経済対策として「マイナンバーカード保有者に最大2万円分のマイナポイントを給付する

もっとみる
正しく恐れる

正しく恐れる

「報道機関によって恐怖に陥れられる前に、正しい情報を知っておけ」と、親友(医師)が連絡をくれました。是非、参考にして頂き、正しく恐れて頂きたいものです。

オミクロン変異株はデルタ株より感染拡大リスクが高く、医療体制上の対処を困難にすると推測されています。

理由は、(感染力にかかわっている)スパイクタンパクに係る変異が30か所以上もあるから。

      ◇     ◇      ◇     

もっとみる