見出し画像

⑨HTO器械出し勉強方法

はい、今日は更新が全く進まなくてすみません。
前回の記事では、
VATSの器械出しの勉強方法を今回公開!
となっていましたが、資料が見当たらず。。


お先に、HTOのお話をして行きたいと思います。
何卒よろしくお願いします🤲

・出勤〜患者入室

まず当日使用する器械をリストアップしました。
そして、青文字は自分が実際手術に入って、学んだ事。

画像1

次に
当日使用するディスポーザブル製品のピックアップ

画像2

器械の展開する時、どこに何を置こうかも
図を書いてイメージしてました。

画像3

使用する器械が変われば、またイメージし直してました

画像4

さらに、
使用する水物(薬剤や生理食塩水)と
執刀前までに医師に確認しておくべき事もピックアップ

画像5

ここまでの準備が、手洗い前に自分が済ませておく事。

・手洗い〜執刀前

続いて執刀前までに、セッティングしておく事。

使用する順番に準備する事で、万が一間に合わなくても
ある程度までは間に合わせられるようにしていました。

これは、覚えられない時は最悪壁に貼ったりして、
見て作業している時もありました。
(とにかく整形外科はセッティングするものが多く、
ここがつまずくポイントなのかな?と思います。)

画像6

画像7

画像8


・執刀後〜閉創

なるべく、手順を覚える為に手書きで勉強してました。
(このやり方、とっても時間がかかるのですが、後から見返した時にはやっててよかったと思います。
何年経った時も見返して思い出す事が出来ます。)

そして当日発見した事、間違えた事、指導されたことは
ペンの色を変えて記載してわかるようにしてました。

他の同期はパソコンでまとめていたり、色々勉強方はあります!

私が1年目の頃は事前学習を先輩に提出しなければならず、土日がほとんどこの勉強で潰れてストレスの極みでした。🤦‍♀️

画像9

画像10

画像11


こちらはナビゲーション使用時のもの。

画像14

画像13

画像14

という感じで勉強してました。
これが1番ではないので、何か勉強する上でのヒントになればいいかなと思います。

これは余談ですが、、


比較的、整形外科の先生って体育会系でさっぱりしてるので、話しをしてても飲み会をしてても楽しい人ばかりです!

手術中も仲良く良い雰囲気で手術してます。
手術室には有線が聴けるので手術中に音楽を流せます。
ビルボードチャートや2000年代邦楽、レコチョクヒット、海の音、オルゴールなど100種類ぐらい音楽を☝️

その音楽を流して、ノリノリで手術してますね。
私はビルボードがとっても好きです。

また、整形外科の手術自体も手順がほとんど決まっているので、スッスッスっと進むので器械出しをしてて、とっても楽しいです!

THAの器械だしは本当に楽しいですよ!
(股関節の手術)


それでは!本日はこの辺で!👋

頂いたサポートは活動費へ!本当にありがたい話です、期待応えられるように切磋琢磨します🐒。