マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(水の生きもの)

41
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【レポート】ウロコフネタマガイ――磁石にくっつくいきもの

いきもの名:ウロコフネタマガイ(英語:Scaly Foot snail)
学名:Chrysomallon squamiferum

【登場するゲーム】

 軟体動物門腹足網ネオンファルス目Peltospiridae科のウロコフネタマガイ。2001年に発見されているが、学名は2015年につけられたらしい。それくらいにまだわからないこともあるいきものだ。

 ゲーム世界でも深海が存在し、熱水噴出孔もあ

もっとみる

【レポート】ダイオウイカ――「コレデ イカソーメンヲ ツクルト タイヘンナコトニ ナリソウダ。」(『塊魂』より)

いきもの名:ダイオウイカ
学名:Architeuthis dux(※シノニムは多くある)

【登場するゲーム】

 開眼目もしくはツツイカ目(開眼亜目)ダイオウイカ科のダイオウイカ。もはや知らない人はいないのではないかというくらい有名な深海のイカの王様である。ゲームいきもの研究所で現在収録している66個のゲーム(途中のものを合わせても68個のゲーム)の中で18個のゲームで登場しているという脅威の登

もっとみる

【レポート】ロブスター――悲報:あるゲームでイセエビと間違えられる

いきもの名:ロブスター
学名:ー

【登場するゲーム】

 エビ目アカザエビ科のロブスター。本題に入る前に、これについて言及したい。『isle of jura(ジュラ島 魚つりのたび)』のLobster。

 Lobster、イセエビ? どういうことだ?
 これについて少し詳しく説明すると、『isle of jura』というゲームはSwitchで『ジュラ島 魚つりのたび』というゲームで発売された。

もっとみる