見出し画像

神様に住所を伝えたので、今年の願いは叶うであろうと思いつつ、新年の抱負

 新年の目標設定、人生の軌道修正をじっくり考えられる元日です。「豊かな人生=後悔の多い人生(羽生善治さん談)」を地でいく感覚を身に付ける1年にします。

 大晦日は森美術館に足を運び最高のアート締めをできた一方で、期末誤差とでもいうか、直近バイアス的な出来事に左右されるのは良くないことを分かりつつも、松田修さんのアート作品に凄く良い影響を受けた新年の記録になりそうです。

 あくまで過渡期の記録として書いているnoteなので、来年の自分がわかるようにキーワードだけを残しておくと、
 「3人産んで孤独になるとは思わなかった」
 「奴隷の椅子」
 「どれすきれいやで」
 「わかるかなぁ、わからへんやろなぁ。」
 「ゲットー(ghetto)と環境要因」

 兎に角、松田修さんの部屋を出た後は他のアーティストに集中できるほど体力が残っていなかった程茫然自失とした、久々に凄く強いアート体験ができて、良い年の瀬になりました。まだ自分の中の答えを出せていないので、「答えのない問いの答えをつくっていく」年になると感じています。

美術展での走り書きメモ。
スナック太平洋は何度も足を運びたい。辛いけど。


年末時点での振り返りは下記。

 どこまで想像力を働かせても届かないのは人の感情や経験といった触れられないものだと思いつつ、「何を愛し、何にムカつくか」を尊重し合える関係性を大事にしていこうと思います。(初詣は松下村塾、松陰神社で)

松陰先生の墓前が一番救われる場所と時間です

 ゲットーで育ったと感じる人も、視座を上げたら違ったりすることは重々承知の上で、同じ環境で育ってもそう思わない人も育つし、「原爆を見に行こう(村上隆)」的に興味関心に晒されることもあれば、自分の感情さえ忘れていくポンコツな生き物なので、理解しきれないところに面白さがあるのはアートと同じ。環境要因による理不尽さへの対処しきれなさとやるせなさは一旦帰結させつつも、今年も日々向き合いたいテーマです。

 「罪と罰」を読んだことがある人に「ソーニャ的な同情や愛」と言えば一瞬で伝わることも、文脈を知らない人に説明するのは中々骨が折れます。(ちいかわの「うさぎ」の可愛さとかも時間で醸成される感覚という意味では近いかもしれない) そうした文脈を共有できることは大切だとも思いつつ、その上で「想像力のない奴はしね」と自分に突き刺されるような体験が多いと、自分が目指す社会のために形成すべき人間性と知恵が育っていくような気がしている元日です。

 中庸とか寛容とかバランスを取りながら、常に止揚する活路を見出す想いは捨てず、思考停止しない1年に。

 To Do的な今年の目標(タスク?)は下記。
・家族(特に祖母)との時間を増やす
・経営学修士orメディアアート修士への再挑戦(時代遅れではありつつも)
・面白いプロダクトやプロジェクトに毎月投資する(クラファン)
・ジビエの狩猟、調理体験をしてみる
・草花や虫を100種類以上は認識できるようになる
・オリィ研究所さんのDAWNへ月一以上通う
・お祭りで和太鼓を叩く or ジャズバーでベースを弾く
・仕事にかまけず茶道の時間を月一は必ず取る
・渓流釣りに行く(フライフィッシング)
・鯨を見る (動物園にいないレベルの大きい生き物なら可)
・社外でも事業企画をする
・朝散歩の習慣を途絶えさせない
・友人との時間を増やす(Comp 150%)
・プリズナートレーニング継続(体脂肪率1桁維持)
・SNS頑張ってみる(意味なさそうな時はちゃんと損切りする)

 その他はヘラルボニーへ全振りして、人生で一度は努力できたなと思えるくらいの境地に達することができるように、常に自分達のコミュニティと関わるコミュニティをより良くする気持ちで、明日と明後日で考える基準を変え続けながら、手を動かしていきたいと思います。

 「もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとすることを本当にやりたいだろうか?」と思えば思う程、「まだ生きたい」と思う感覚が強くなる2022年だったので、そうした良い意味での生への執着も昇華させていきたい2023年。

 華道や書道といった新しい趣味もやりたいなぁと思いつつ。

松下村塾の生花

 3年越しのKNOTFESTやPTPの劇場公開、浜田省吾やユーミンのライブ、夏フェスといったイベントも刹那的に楽しみたい1年!です。

 今年も沢山の人にお世話になります。毎日沢山ご迷惑をおかけしながら生きる分、人に恩返しできる日々を。新しい出会いも楽しみです。一緒に素敵な一年にできれば嬉しい限りです。今年もよろしくお願いいたします。 

 p.s. 神様にお願いごとをするときは住所を言わないといけないらしいです。29歳にして初めて知りました。知らないことを知らないと言える大人で、そんな環境と空気感をつくれる人間で、ありたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?