記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

トータルだと文句多め「青春18×2 君へと続く道」

気になる映画には入れてなかったノーマーク作品でしたが、タイムラインでの評判も上々で、主演に清原伽耶さん、音楽に大間々昴さんと気になる面子も揃っていたため、急遽普段行かない映画館に行ってきました。

※今回結末と本作の仕掛けに文句言いますので、ガッツリネタバレしますし、そういうの苦手な人は読まない方がいいです。

本作は、自分で立ち上げたゲーム会社を首にされた台湾の青年が、日本を一人旅する中で、18年前に台湾で出会った日本人女性との思い出を回想するロードムービー。

常に暑さと湿度を感じる台湾の風景、特に主人公ジミーがバイトしているカラオケ神戸(日本人がオーナーなので)の描写がとても素敵でした。また、雪国を中心に撮影された日本の風景は、単線鉄道の風情も相まって、裏寂しくも広がりのある絵が多く撮られており、まだまだ日本にもこういう場所があるんだと驚かされました。

18年前の台湾での回想シーンでは、企画のタイミング的には偶然であろうスラムダンクネタ実にタイムリーで多くの人の心に響き、また映画Love Letterやミスチル、台湾の人気グループ五月天(メイデイ)など、知らなかったけど知りたくなるカルチャー話も絶妙に挟み込まれ、どんどん作品世界に引き込まれていきました。
アミを演じる清原果耶とジミーを演じるシュー・グァンファンの演技も初々しく素晴らしく、まさに青春映画!という瑞々しさ。ピンポイントで存在感を発揮する黒木華や松重豊といった名優たちの演技も最高でした。

また、大間々昴さんの音楽は、昨年大ヒットした水星の魔女のサントラから一転、ピアノを中心としたしっとりとした楽曲が多かったですが、作品にとてもマッチしており、早速サントラをダウンロードして繰り返し聴いています。

そんな感じで、私この作品、結末以外は大好きです。

で、どうしても納得がいかないのが、結末とそこに続くネタばらしの部分。

本作でジミーが好きになった日本人女性、アミは突然カラオケ店のバイトを辞めて日本に帰国し、その後音信不通になったような描写をされていました。
しかし後半になって明らかになったのは、実は彼女は難病持ちで、治療するため帰国したのですが、結果的に治らず、本作の現代パートでは既に故人となっていました。

なんだよこれ余命ヒロインものだったのかよ!というのが私の最初に心の中で突っ込んだ事で。まあ余命ものもそれなりに見ているので、それだけで否定的な気持ちにはならないのでいいのですが。

個人的に納得いかないその1は、「本作で彼女は死なないといけなかったのか?」です。
フィクションだから人が死んで泣けるなんてよくあるんだから、何を今更、と思われるでしょう。確かにそうだし、私も無数のフィクション上のキャラの死に涙してきた身なので、それ自体にクレームつけるのは野暮だと思うのです。
ですが本作、私が見ていて感じたテーマは、「人生に終わりはない、一度つまづいたなら旅をして自分と人との繋がりを見つめ直し、またやり直せばいい」でしたし、男性主人公であるジミーの旅はまさにそうなっていました。
であるなら女性主人公であるアミも、逃避の側面もあったであろう余命の間の海外旅行を中断して、セカンドオピニオンを行うなど生きる希望を見出したのなら、物語的には18年後でも生きて、二人が再開していても良かったのではないでしょうか。
勿論現代でも不治の病は沢山ありますし、その中で精一杯生きることは大切ですが、この映画のような切り取り方をされると、アミはジミーの理想の初恋として、美化された死を与えられたようでもやもやしました。
なんというか、ハリウッド映画のマニック・ピクシー・ドリーム・ガール的な、男性主人公に都合の良い女性像、に思えてならないのですよね。
統計は確認してませんが、その役割が女性に多い気がするのもなんだかな、と思える点ではあります。
ひと夏の初恋物語として、成長した二人が出会ったり、すれ違ったりするラストじゃ駄目だったのかなあ……?

その2は本作のネタばらしに対して。
上記のアミが死んでいる事を、実は作品の最初から主人公であるジミーは知っています。
にもかかわらずその事実が明示されるのはクライマックス直前で。
これが衝撃の事実のように描かれるのが個人的にはとても不満でした。
ジミーがアミを訪ねてその死を初めて知るならまだしも、本人も知っていて旅をしていたのになぜここまで伏せられていたか、個人的には「観客を泣かす」以外の理由が思いつきませんでした。
勿論序盤のアミの台詞などに匂わすニュアンスがあったのは感じていました。しかしそれならば冒頭のジミーが旅行しようと決めるその時点で、彼女の死についてモノローグなりジミーの家族の会話なりで明言すべきだったのではないでしょうか。
個人的にそれなら「そういう物語」として見ることができたのに、アンフェアな描写することは無かったのになあ、と残念な気持ちになりました。

上記の感想は、あくまでほとんど事前情報なしで見に行った私が抱いたもので、勿論楽しめた人はたくさんいるでしょうし、実際絶賛レビューも多いです。私自身も苦言を呈していますが、同時に見てよかったと思っていますので、映画館で鑑賞する価値のある作品だと今でも思っています。
どこかで結末も含めて賛の人と語り合いたいなあ、と思える作品でした。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?