マガジンのカバー画像

読んだ本達

20
読んだ本の書評をあれこれ。
運営しているクリエイター

#書評note

仕事にも趣味にも遊びは必要だ。

遊びとは何だろう。それは娯楽でもあるし、余裕でもあるけど、何よりも主体的で、能動的である…

鴉
5年前
5

楽しく忘れたくもない。だから泣いた。/ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリ…

ネタバレありです。 なんでこうも「病」というものは残酷で、人々を苦しめるはずのものなのに…

鴉
5年前
4

エンターテイメントの真の力/エンターテイメントという薬

エンターテイメントという薬 この本は、3週間後に眼球摘出手術を受ける事になった21歳の少年…

鴉
5年前
2

失敗こそ成長の万薬だ/失敗の科学

この本を読もうと思ったのは、「人間が失敗に対して、どういう意識を持っているのか?」気にな…

鴉
5年前
7

会社という組織のカオスを垣間見た/わたし、定時で帰ります

ネタバレありです。ご了承を。 「わたし、定時で帰ります」は現代の日本のIT系の会社を舞台…

鴉
5年前
5

失敗の本質は今の僕たちにも受け継がれていた【「超」入門 失敗の本質】

「超」入門 失敗の本質は、第二次世界大戦で日本がアメリカに負けた敗因を、現代の日本と照ら…

鴉
5年前
6

三日坊主もこれで終わりだ。「小さな習慣」

三日坊主という言葉がある。やろうと意気込んでいても、日に日にその意欲はしぼんでいき、三日もすれば、やっていた事をやめてしまうというもの。 誰しも運動はしない方が良いとか、勉強はしない方が良いと考える人は少ない。かといって実践してるかと言われて、Yesと答えられる人も同時に多くない。 では何故三日坊主という現象が起きるのだろう?それは人間の脳の仕組みが、新しい習慣を作る事を拒むように作られているからだ。 そもそも人間の脳は、前頭葉で新しい物事を判断し、それ以外の大脳基底核

世の中に生じる理不尽の正体はこれ

世の中には理不尽というものがある。自分ではどうする事も出来ず、何事もなかったかのように無…

鴉
5年前
4

作詞少女という僕の心をえぐった小説

このnoteには作詞少女のネタバレが含まれています。ご了承ください。 今でも痛烈に心に残って…

鴉
5年前
6