見出し画像

約10年ぶりのスノボー

数日前に友達とスノボー🏂に行ってきました。

約10年ぶりだったので楽しみと恐怖が入り混じった状態でスキー場まで向かいました。ゲレンデは自然雪で真っ白!幸いコケても痛くなさそうな雪質でした。

初心者コースで試しに練習をしてみると・・・立てない!!笑

まず立つところから壁が生じるなんて思ってもいませんでした。立ったと思ってもバランスを崩して前にコケる。

「これは今日買ったリフト券がおじゃんになるのでは😢」

と頭をよぎりました。しかし、人間はやはりすごいですね。15分ほどでコツを掴み立てれるようになりました。友達も周りにいた方々も同じくです。

立ったらそこからの成長スピードは早い早い!みんな少しずつ滑れるようになり、ついには中級コースまで滑れるようになりました。パチパチ

私も含め友達が口を揃えて言っていたのが

「なぜか前よりも滑れるようになった!」

普段練習もしていないのに何でだろう?と考えていたのですが、1つの結論にたどり着きました。

【初心者同士で来たから】です。

つまり、教えてくれる・頼れる人がいないので自分でどうにかするしかないんですね。笑

「立てな~い」「こわ~い」とか言ってられないんですよ。笑

社会で鍛え上げられたアラサー初心者は「きゃ~」とかではなく「こんちくしょ~やってやる!」の思考なんですよね。笑

可愛らしさは減りましたが逞しさは増えました。パチパチ

結果、リフト券もおじゃんにならず思う存分スノボーを楽しめた1日でした。翌日は筋肉痛でみんな見事に死にました。

皆さんもぜひ週末にゲレンデに遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?

ちなみに腹筋縦ラインはまだまだ道のりが長そうです。

若干浮き出てきたようにも思えますが、これは3月まで間に合うかどうか不安です。がんばります~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?