見出し画像

【学割雑記】2度目の100㌔ウォーキング挑戦_第3回関西エクストリーム編②

こんにちは、40代独身社会人の学割です!

前回の記事からの、2度目になる100キロウォーキングの挑戦の続きです。
良かったら、前回の記事も読んでみて下さい~(^^)

100キロウォーキングの初挑戦から半年たって、
前回の自分を超えることを目標に、私の2度目の挑戦です!

アスリート水準並みに準備を整えてきた私は、
スタート後、前回の初挑戦同様に順調に
チェックポイントをクリアしていきます。
力強い一歩を、地球に刻んで歩き続けます!

前回の初挑戦とハッキリと違うのは、準備力です!
日焼けによる、ヒザ裏の痛みはありません。
日焼け止めをたっぷり足・ヒザ・腿・足首まで塗りました!
そして空腹を感じることもありません。
吉野家で牛丼大盛をかきこみました!

そうです!
アスリート水準の高い準備力で無敵です!

変わらずに“歩くスピード”は遅い私ですが、
40キロを超えて…60キロを超えて、
80キロを超えても…
一度もチェックポイントでの休憩なしで歩み続けられます!
この時点で、前回の自分を超えることは
自信から確信に変わっていました!

そして前回は22時超えて襲ってきた睡魔にも、
前日に睡眠をいつも以上にとっていただけでなく、
メントールの飴ちゃんによって、
鼻孔をスースーさせてことで
睡魔なんかに襲われることなく、歩み続けられました。

日焼け・睡魔・空腹に打ち勝った、
私は、前回のような失速はありません!

あとはいつまでも、どこまで歩き続けられる私は、
そうです、前に歩みを続けるだけなんです。

そして気づけば…
前回の初挑戦では22時間9分で完歩した時は、
ゴールが近くなってきて
複数の参加者と一緒にゴールを目指しましたが…
今回はゴールが近くなってきても
前にも後にも参加者の姿がありません。

コース途中で誘導係の方から、
結構上位の方にいますよって言われて…
初めて気づきました!
前後に参加者が見当たらないのは、
上位群だからです!

“歩くスピード”が遅い私がです!
一度も休憩なく睡魔でフラフラすることなく、
歩き続けてきたことで…
いつの間にか上位群までにあがっていました。

ただ、これは人と競う競技ではありません。

前回の自分を超えてことを目標にしている私は、
なんと18時間33分でゴールしてその目標を達成できました!

前回が22時間9分ですので、
3時間36分も短縮することができました。


18時間33分!完歩証です。

ゴール後の休憩室では
ゴールして休憩している人は10人もいなかったので...
おそらく10番内でゴールしていました!

今回100キロコースの参加者734人でしたので、
自分でも想像していなかった結果となりました。
ただ、前回の自分を超えたことが一番です!

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?