体罰指導と教師の資質

大牟田高校の部活動顧問が体罰指導問題で辞任しましたが、早期復帰したことがニュースになってました。

保護者や生徒の復帰要望があったからだそうです。

要するにこの顧問は体罰指導はするけれども指導力があって人望もあり、保護者や生徒からも信頼されていたのだろうと思いました。

批判もあるかもしれませんが私は、教育現場での体罰指導は積極的にやるべきだと思ってます。


世の中には暗黙の掟やルールは厳然として存在するのであり、それを破れば子供といえどもそれ相応の制裁を科せられる可能性はあるんだ、お前ら、世の中を社会を舐めるなよ!という脅しの効果が『悪い事をした子供がいて、言葉による教育では中々理解してもらえない』状況下においては体罰の教育的懲戒効果は間違いなくあるとおもうからです。


ただし、体罰指導する以上は、やる側の親とか教師にもそれなりの覚悟と信念と一貫性を要求したいと思ってますけどね。


たとえば桜宮高校のバスケ部顧問だった小村基みたいに体罰指導で生徒を自殺に追いやっておいて、事件が発覚して世間から批判されたら慌てて『いやいや、そのときにはそれが体罰指導だとは認識しておりませんでした』などと一貫性の欠如したナサケナイ弁解する馬鹿や、


(もはやこのトピックではネタの領域に属してきた小村基www)

或いは反抗反撃してくる可能性が無いこっちのアタマは遠慮無くぶん殴るけど、あっちの本気で反抗反撃してくる可能性がある凶暴な不良児童のアタマは殴れない・手は出せない、みたいな一貫性の無い教師の体罰指導に教育的な懲戒の効果があると思いますか?そんなセンセー、尊敬できますかね(笑)?

例を挙げると、自分の小学校時代に、脇坂隆夫先生という体罰指導教師がいました。


ただこの先生は殴る、蹴りを入れる、髪の毛を摑んで引きずり回すなどしましたけど、相手が男子生徒だろうが女子児童だろうが、ヤクザの子どもだろうが授業中に騒いで授業妨害するなど悪いことをしたときは平等にヤクザの子ども相手でも躊躇せずに殴る、蹴る、髪の毛を摑んで引きずり回すなどしておられたので、私は今現在にいたるまで特に不満も感じていませんし、この先生は、もう退職なさったと思いますが生徒からも尊敬されていたと思います。


一度か二度、ヤクザの子どもの親の本物の暴力団構成員が学校に乗り込んですごんで来た事件もあったのですが、脇坂隆夫先生は毅然と対応して追い返していました。


こういう先生の暴力指導は肯定できます。


反対に、自分が中学生のときは、私の頭は殴るけど、本気で反抗反撃してきそうな強そうな不良集団には全然手を出さない体罰指導教師がいたりして、それは、今現在にいたるまで納得できません。


要するに今回の大牟田のケースにもいえることですが、体罰指導する教師の資質によるのではないか、そして今回の大牟田の体罰指導教師はそれなりに人望も指導力もあったのだから体罰指導しても許されるだろうということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?