gakuseiguild

リーダーの名前は 稲垣海 2019年2月SW豊田にて。 ごく普通の3人はごく普通にビジネスプランをたてごく普通の優勝を果たしました でもただひとつ違っていたのは、、、 本当に起業してしまったのです オンラインプログラミング教室STREAM、英語教室、IoTデバイス開発

gakuseiguild

リーダーの名前は 稲垣海 2019年2月SW豊田にて。 ごく普通の3人はごく普通にビジネスプランをたてごく普通の優勝を果たしました でもただひとつ違っていたのは、、、 本当に起業してしまったのです オンラインプログラミング教室STREAM、英語教室、IoTデバイス開発

最近の記事

【どっぷりスタートアップウィークエンドを回想中】

明日はスタートアップウィークエンド浜松のプレイベントで、スタートアップウィークエンドを機に起業をした人として なんと浜松まで行ってスピーカーをしてきます。 2019年2月スタートアップウィークエンド豊田で 「自分の好きを見つけよう」のチームに私は行きたかった、そのチームの朝河さんからのご紹介です。 その後も気にかけて下さり、何かと応援いただけることに心から感謝しています。 ちなみに先日のプロジェクションマッピングのお仕事は、そのチームのいづみさんにご紹介いただきまし

    • オンラインのクラス

      オンラインのクラスでは、基本画面オフで声とチャットでやり取りをします。 その理由はカメラをつけているとほかの生徒さんの分も含めるとパソコンの動きが重くなるから、です。 もちろん、プログラミングの画面は見えていて、今何をしているのか、順調に進んでいるのかどこかで困って止まってそうか、というのはチューターにわかる仕組みになっています。 最初は慣れないし、これでいいのかな、という疑問もありますが(ごもっともです、私もそうでした。)、そのうちにこのやり方に慣れれば、自分の手元やや

      • 子ども同士の教え合い

        昨日のマルシェは二台のパソコンを置いて交代で体験してくれたので、初めましてで来た子ども同士が、時にお互いのやることを教え合い、見せ合ってる姿が見られました。 また、次にブースにやってきた人に伝達してくれるという場面もありました。 わたしはこの時はカメラマンでしたが 普段は子どもたちの画面の向こう側に座り パソコンの画面ではなく 子どもたちの表情を見る場所にいました。 じっと考えている表情の後 できた、見てみて、こんなになったよーーーという笑顔を見て楽しんでいました。

        • とんがりテント

          今日は多様な学びいちばマルシェの出展で多くの方にプログラミング教室を体験していただきました。 買ったばかりの初めてのテントで出展。 だいたいブースに居ましたが 少し知り合いと話している時に あのテントはどうしてあんなにとんがりなのかと聞かれました。 写真の一番右のテントです。 確かに、ほかのテントと比べてかなり屋根が尖ってる。 もしかしたら、プロジェクションマッピング屋さんができないか、と。 四面全部閉められ、入り口をチャックで開けられるテントを選びました。 先端技術のブ

          自己紹介

          明日、多様な出会いいちばのスタッフの一人として。 出展者のひとりとして。 岡崎の籠田公園にいきます。 多様な学びを選択している人 そういう場を作っている方々のなかで 出展させていただきます。 自分がこれまで何をしてきて今何をしているのか。 フリースクール勤務経験や、 大学や看護学校勤務経験、 学生ギルドの代表(共同で) (ややこしいのがブライダルプランナー経験と時計屋嫁経験だからここはカットするとして) は自分を表すことにもなるけれど 「職歴」「肩書」ではない 自分が「

          自己紹介

          ここまで来たからやれること

          noteは学生ギルドのだけど、鈴木の好きなこと書いていいという許可を得て個人的な教育についての話を書きます。今日のは学生ギルドは全く関係ありませんが、こういう考えの人が学生ギルのの中にいて。 教育には結構うるさい人が作っているぞ、というご紹介にはなるかなと思います。 ではでは遠慮なく。 看護学校の今日の題材は 「いじめ」について、「ジェンダーとセクシャリティー」について調べた学生の発表の日でした。 いずれも少数派の話に至りました。 学生の発表形式でやっていると時に ネッ

          ここまで来たからやれること

          英語教室で、地域差を学ぶ

          先日の授業は比較級ですが、より赤い、より青いという表現はなにかという話から色も比較級になる話が出ました。 たとえば赤いの比較級はredder、最も赤いだったらreddest。 授業が終わりだったので、雑談で。 私が初めて愛知県に来た時に、桃色のことを「もんもい」ピンク色のことを「ピンクい」という人が居るのに驚いたという話をしました。 「ピンクい」はかなり多くの人が使いますので指摘しても、みんな使っているよ、と、言われること多し。それ、おかしいから、、、っていっても方言だと

          英語教室で、地域差を学ぶ

          中学生(今は高校生)のPythonでの音ゲー作品がすごすぎた。

          先日のエクスプレッションで生徒さんがPythonで音ゲーを作っていてすごいのを発表してくれました。一同唖然。絶句。 受験生だったのに。 もしや息抜きでそれを作ってたの? 週一のプログラミング教室の中だけではできなかったでしょ? と聞いたら、学校の課題でプログラミング作品を出すように言われたので課題なので時間かけて作って提出しました、と言ってました。 学校の先生まさか中学生から そんなんが出てきたら。 こわ。 びっくりされたでしょー! ドヤっといた?っていった

          中学生(今は高校生)のPythonでの音ゲー作品がすごすぎた。

          英語教室STREAM

          オンラインプログラミング教室にも、開講当初には想定外の大人の受講者がいてくださいますが、 STREAMの英語教室も、大人の方が学んで下さり、学年どころか世代を越えて学んでいます。 大人のうちのお一人は、もともと英語の教室をご自身でも開催されてる方が、英語を論理的に学ぶとは?と興味を持って受講してくださっていました。 (今受講者じゃなく一緒に英語教室を作っていただく側にまわっているので、それで過去形です) 英語教室されてる方が受講されるの???プロに向けて話しにくいな、、、、

          英語教室STREAM

          とよたフェスティバーレ

          昨日、とよたデカスプロジェクトという審査会でフェスティバーレのことについてプレゼンしました。 とよたフェスティバーレは第一回目2019年に始まりました。 コロナ前、そこについては何の心配もしない状態で桜城址公園にて行いました。 その時の主催者はMastermind(学生ギルド)という名前でした。 2回目の主催も学生ギルド。 最初はとよしばの予定でしたが コロナで、三密を避ける 入り口検温消毒できる 入場者を柵で区切れるから豊田スタジアムでやろうと準備していたその予定を、

          とよたフェスティバーレ

          Expression発表会を開催しました

          プログラミング教室にて、3,4か月に一度発表会(エクスプレッション)を開催しています。 今回はみんなあまり乗ってこないな、、、、 時期的に運動会もあったし、、、 出席者いるかな、、、、 誰か発表してくれるだろうか、、、と心配したけれど 6名の生徒さんの作品発表と 学生ギルドのロボットについても発表させていただき なかなかいい時間になりました。 資料なくていいから気軽に参加してねとお話しましたが、 みなさんの作品が素敵すぎました。  質問、感想を言い合い、お互いをリスペクト

          Expression発表会を開催しました

          看護学校にてSTEAM教育を語る

          先日プロジェクションマッピングのイベントの打ち合わせでお目にかかった方が、保育園の方だし、私が学生と一緒に動いているからでしょう、 「先生は何をなさっている方ですか」と聞いてくださいました。 「全然先生じゃないんですけど、先生と言われれば、看護学校で週一回だけ教育学を教えています」、とお伝えしたら 「先生は先生でも分野が全く違うんですね」とびっくりされました。 技術力の高い人と一緒にいたら、そこで先生に見えていたのなら、理系の人に見えるのかもな。 (見えない、見えない、

          看護学校にてSTEAM教育を語る

          奈良女子大学に行ってきました

          奈良女子大学にて、学生ギルドが作っているロボットについてお話させていただきました。 このような機会をいただけてとても嬉しく有難く思います。 発表の機会があるということは 見ていただくためにはそれに向けて頑張りたくなるものなので より前に進められる機会でもあるなと感じました。 どうして丸いのか どうして六輪なのか これは何かという話や 中身についての質問をしてくださり 専門的に答えているのが楽しそうでした。 いろいろなアイデアもいただき、今後どのように使われて変わっていくの

          奈良女子大学に行ってきました

          奈良女子大学に行ってきます

          オンラインプログラミング教室が、対個人のレッスンから、数人で共に学ぶ方法に移行した時に教室の名前をSTREAMにしました。 それまで個人レッスンで受けてくれた方の親御さんが その名前はもしや、STEAM教育を意識されていますか、と尋ねて下さり そうです、もちろんです、と申し上げました。 ならば、、、、、この方とお話されるのはいかがですかとご提案くださって Zoomでお目にかかれたのが奈良女子大学藤田盟児先生です。 二年前のその時点で奈良女子大学に工学部を作ろうと動かれて

          奈良女子大学に行ってきます

          プロジェクションマッピング

          デジタルアクアリウムでは、来場者に描いてもらった魚を画面に映すことができます。 保育園の二十周年の記念のイベントでプロジェクションマッピングの依頼がありました。 最初の顔合わせの打ち合わせ時に、 このようなものはできませんか?とお話くださり それなら、、、さて、どう実現するか、と 作成者の大塚敏郎さんに許可をいただいて 学生ギルドオンラインプログラミングSTREAMの講師をしてくれている上條遥都さんのおかげで 実現することになりました。 当日(6月4日)は運営の内藤も県

          プロジェクションマッピング

          そのツールをどう使う?

          かつて、アイルランドに旅行に行ったことがあります。 その時に一緒に行った人は、先方で一年間留学されていたオトモダチとその母。 (正確に言うと男トモダチの妹とその母、友人母は数日一緒にいてすぐ帰国。家族ぐるみで仲良くしていただいてるメンバーです) 彼女(友達の妹)が一年間アイルランドでステイしていてくれたからこそ、ホストファミリーにもお目にかかれたし、車も借りて留学の最後に彼女が行きたいところを一緒にまわって行ったり、B&B(ベット&ブレックファーストを)提供してくれる民宿み

          そのツールをどう使う?