見出し画像

お泊まり登山の魅力

自分は
北アルプス・八ヶ岳などの登山口には
2時間以内で到着するので
日帰り登山でも楽しめるのですが

二日間の余裕があれば
絶対にテント泊で登山をしたいんです。

そのために重い荷物を背負って登れるようにトレーニングもしています。

小屋泊なら荷物も少なく
お金さえ持って行けばなんとかなるのですが



衣・食・住の全てを背負って登り
絶景を眺めながら山めしを作って食べるのが
好きです。

今ではフリーズドライでお湯を入れると美味しいごはんができるパックも色々と発売されていますが


自分はせっかく綺麗な景色を見ながら
食べるなら荷物が重くなっても

つまみを作り好きなお酒を飲みたいのです。

小屋にもビールやワンカップなどが販売されているのですが

その山の湧き水を道中で汲んで行き
バーボンの水割りを飲む
なんてのも楽しみです(*^^*)

小屋泊だと食事の時間が決められているので
綺麗な夕焼け・朝焼けを
見逃してしまう時もあります

夜中も周りの人を起こしてはいけないと
気を使い外に出られず
星空ウォッチングが
出来なかったりもするでしょう


しかし

ソロテント泊なら
そんな心配はありません


自分の好きな時に自由に景色を楽しめます。


そう言われても
みんなが簡単に
テント泊登山が出来るわけではないのですが

もしこの記事を読み
登山に興味を持ってもらえたら

まずは
簡単な日帰りのハイキングから始めて
徐々にレベルアップして
アルプスなどの日帰り登山を経験し
小屋泊で泊まりを楽しんでみて

いつかは
テント泊登山に挑戦してみてください

きっと重い荷物を背負って登った
ご褒美は
格別だと思いますよ!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?