京大に合格する勉強計画の立て方!

いきなり結論から行きます!
勉強計画はほとんど立てないのが正解です

まあ、立てないと言ってしまうと語弊があるのですが、一般的に“勉強計画”と聞いて思い浮かぶような計画は立てるなということです。
みなさんは、“勉強計画“と聞いてどんなものを思い浮かべますか?恐らくこんなものでしょう。

1年以上の長いスパンで見る長期計画、数ヶ月単位で見る中期計画、1週間、1日単位で見る短期計画…と綿密に立て、それに従って勉強を進めるのでしょう。もちろんこれが一概に間違いだとは言いません。が、これが”best“だとも思いません

“じゃあどんな計画やったら良いんや!!”(唐突な関西弁)

落ち着きましょう。実は正直言うとどんな計画の立て方をしてもいいです。

最初はね。

計画は立てた後が重要です。

計画に対するその時々の進捗や、実際の自分の学力、立ち位置を定期的に分析し、その都度修正し続けるのが正解です。
だから、綿密な計画を練ったり、最初に立てた計画を忠実に守り続けることはあまり良くありません。

”どうせ後で修正する“計画です。綿密にがっつり計画を組んじゃうのって勿体なくないですか?(綿密な計画を立てるのって結構時間かかりません?)

つまり、僕が言いたいのは、”脳死で勉強し続ける“のではなく”常に自分の頭で自分自身を分析し、考えながら勉強する“ことが大事だと言う事です!

その具体的な方法については次回に回します!

ありがとうございました〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?