gakucho

長崎女子短期大学学長・橋本剛です。「初年次セミナー」の運営と教養科目「長崎観光入門」の…

gakucho

長崎女子短期大学学長・橋本剛です。「初年次セミナー」の運営と教養科目「長崎観光入門」の講義も担当。短大を運営する学校法人鶴鳴学園の理事長も兼務してます。早稲田大学総合研究機構システム競争力研究所(地域イノベーション)招聘研究員、ZEN大学(仮称・設立認可申請中)客員講師予定者。

記事一覧

長崎観光入門②長崎の文化

「観光」はもともと、その地の文化と切り離せない。長崎は京都のように壮麗な建築物が多数残っているわけでもなく、富士山のような自然景観に優れているわけでもなく、ただ…

gakucho
1か月前
2

長崎観光入門①長崎の歴史

長崎の歴史を俯瞰する 女子短大の図書館にもある「日本大百科全書」のWeb版「長崎(市)」の項をChatGPTにまとめてもらったのが次の文章。 中世末、長崎小太郎が鶴城を構…

gakucho
2か月前
4
長崎観光入門②長崎の文化

長崎観光入門②長崎の文化

「観光」はもともと、その地の文化と切り離せない。長崎は京都のように壮麗な建築物が多数残っているわけでもなく、富士山のような自然景観に優れているわけでもなく、ただその歴史と文化がよりどころ。
今回の講義の狙いは、最初のスライドで示したとおり。

長崎の文化の基本構造

長崎の文化を「和華蘭(わからん)」文化と呼んだりする。長崎市公式観光サイトでも次のように記されている。

「鎖国時代が始まってからも

もっとみる
長崎観光入門①長崎の歴史

長崎観光入門①長崎の歴史

長崎の歴史を俯瞰する

女子短大の図書館にもある「日本大百科全書」のWeb版「長崎(市)」の項をChatGPTにまとめてもらったのが次の文章。

中世末、長崎小太郎が鶴城を構え、長崎甚左衛門が開港しポルトガル船が来航。豊臣秀吉の時代には朱印船貿易が盛んに。江戸時代にはキリシタン文化が栄え、禁教後は商業が中心となり、幕末の開国後は近代化が進み、1945年には原爆被害を受けた。

貿易・多文化・造船・

もっとみる