医学部とか東大とか考えている浪人生へ

[駿台全体について]

・春期→前期→夏期→後期→冬期→直前講習

・講習は1講座2万円で12時間(3時間×4日)

・通年講座以外に単発講座が通年で用意されている

(先生を選べるメリットがある)

[駿台の単発講座について]

・通年講座は先生との距離が

遠く先生の解説も参考書に

書いてある通りのものになりやすい

・単発講座だと先生が自由に

授業出来るため、その先生の

良さが出やすい

・おすすめ

[駿台の通年講座と講習の関係]

・通年講座による授業は

だいたい12週(3ヶ月)となっている。

・1人の先生が持つ授業は

週1コマしかない。

・その先生が前期や後期で持つ

コマ数は12コマ

・これは講習のコマ数と同じ。

・通年講座は先生が選べないのに

対して、講習は先生やレベルが選べる。

・講習の方がメリットが大きい。

[御茶ノ水(駿台)]

メリット:

①有名講師が多い

②二次試験の国語の対策もある

デメリット:

①周りのレベルは市ヶ谷の方が高い

②慶応の医学部などの対策が

希薄になってしまう。

(講習で対策は出来るが・・・)

[市ヶ谷(駿台)]

メリット:

①周りのレベルは御茶ノ水よりも高い

②医学部系の問題をより多く扱う

(普通の授業とは別に医系数学や医系英語がある)

③医学部専用の講師がいる

(特に英語と数学)

デメリット:

①国語が二次試験よりも

センター試験に特化していた気がする

②講師の質が御茶ノ水よりも低い

[SEG]

・大学への数学の執筆者による塾

・数学や理科がいいのでは??

・東大理III合格体験記にちらほら

出てくる塾

・一応英語の授業もあるはず

[グノーブル]

・英語の塾だが

数学とか化学がある。

・メインは英語

・授業は「わかりやすい授業」

スタイル

・語源とかから英語を

学べる。

・確か、丸暗記だめみたいな

授業だった気がする。

[平岡塾]

・英語のみ

・現役生が多い

・授業をするというよりも

当てられて答えていくスタイル

・大学受験の問題ではなく

洋書を読み進めていく。

・確か2月始まりだったから

今から入るなら途中からになる。

[大学への数学]

・2つのレベルの授業がある。

・下のコースでも十分ハイレベル。

・講習が充実していた。

・整数や確率などの分野を絞った

ハイレベル講座が用意されている。

・土曜日に1日東大の数学科の

人に質問出来る自習室が

解放されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?