見出し画像

NOTION始めました。

「人の熱量を形にする」事業コンサルタントの中川です。
私の日常の情報管理をするために「NOTION」を初めてみました。
いい部分や、今後の活用方法等々発信したいことが溜まってきたら共有いたします。

NOTIONって何?

一言でいうと、超多機能メモツールとするとわかりやすいかなと思います。
自分のメモをどう残すか?は人それぞれかと思いますが、残した後にあれどこに情報いれたっけ?とか迷子になってしまうことも多々ありますよね。
そういう情報を1箇所にまとめて整理をしていけたり、さまざまな使い方が出来る拡張性のあるツールだと思います。

テンプレがたくさんあるからそこからコピペして創ると便利です!

NOTION始めたよ!と伝えた1週間、反響が大きくて。

1.大体がNOTIONって知っているけど使った事ない!
2.一回使ってみたけどいまいちよくわからない。使えない!

というお声が多いようです。1週間使ってみた感想としては、多機能なので使う目的を明確にしないと何していいか分からん。
となるのではないかな?と思います。

まず初めての感想

めちゃくちゃ使いやすいです!
すでに自分の毎日の一番重要なルーティンワークである予定作成と日報をNOTIONに移したので、ここから戻ることはないだろうという状態になっています。

文章だと伝わりにくいかもだし、使っている人しか分からないかもだが、文章を「ブロック」として扱えるのですが、それを「持って、離せる」というのがUI高く、好きです。(NOTEもそうして欲しい)

ここで紹介されている「googleの拡張機能」も使いやすいからおすすめです!

私自身はもともとEVERNOTEを使っており、データを整理していたので、NOTIONにお引っ越ししただけという感じもあり、結構スムーズに変わることが出来ました。
レイアウトが綺麗に仕上げやすく体裁が崩れないところがいいです。

EVERNOTEの時はINBOXにとにかく入れて後から仕分けていた。

最初に知っておきたかった事!

最初から興奮して、全てのプロジェクト管理をNOTIONに移す作業をしていたら問題発生。

すぐに容量いっぱいになってしまいました。
パーソナルとチームというものがあり、少人数で回す場合は、「パーソナルで作成」して「シェア」でゲストにして対応する方が、制限の範囲が広いのでいいのではないか?と思います。


https://www.notion.so/ja-jp/pricing

ちょっと雑なメモ書きのようになりましたが随時発信していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?