見出し画像

絵カフェ ~3~

いらっしゃいませ。

この「カフェ in note」は
note上にある架空のカフェ。
イラストや写真を、
メニューにみたてて紹介している記事です。
お店の場所は気まぐれで変わります。
…今回は石垣島のサトウキビ畑と田んぼ、海が一望できる、見晴らしの良い場所でオープンすることにします。

宜しかったら風鈴のBGMを流しながらお読み下さい。

        ❇︎

いらっしゃいませ。

はじめまして。お好きな席へどうぞ。 

綺麗な景色ですね。
あちらに見えるのは島ですか?

あちらは屋良部半島です。
屋良部岳と呼ばれるハイキングで人気な場所があるんです、ほらあそこです…。

へぇ。半島なら、このあと車で行けそうね。
この辺の人じゃないからよく分からなくて。
わたし、今小さな離島でお店をやりながら暮らしてるんです。

どんなお店を?

沖縄の島々に溢れてる自然の色や植物をイメージした文房具を作ってるんです。
観光客の方が結構いらしてくれて。
でもデザインを一人で考えて製作してるんですが、最近煮詰まってきちゃって…。
息抜きに石垣島へ来たんです。
もともと内地の人間なので
初めてなんです、石垣島。

そうでしたか!
島の文房具屋さん…!
なんか素敵ですね。
ぜひお客様のお店を拝見したいものです。

是非、お待ちしてます!
あ、あの…すみません。
このお店で何か甘すぎない温かい飲み物ってありますか?
ここのところ考えすぎで眠れなくて、リラックスできるものが良いんですが…

ございますよ、少々お待ちくださいね。


お待たせしました、
『月桃&アップルティー』です

月桃の葉をよく煮出してあります。
秋めいてまいりましたので、
月桃の香りと相性の良い
アップルティーもブレンドしました。
スパイシーな香りがりんごと合うでしょう?
当店のオリジナルブレンドなんです。

上に浮いているのは月桃の実です。風船みたいで可愛いですよね。

きっとこのお茶でリラックス出来ますよ。


(うーん、良い香り…。
それにアップルティーのせいか少し甘酸っぱさもある。
とても温まるし美味しい…!
月桃って興味深い植物よね。
他にも月桃のメニューってあるのかな。)

ぱら、ぱら。

…すみません、ちゃんとメニュー見てなかったのですが
ここに書いてある、
月桃の実』ってなんですか?

こちらはお土産にも出来る、
スイーツメニューです。

気になるので、一つお願いします。
持ち帰りで…!


かしこまりました、こちら
『チョコレート•月桃の実』です

石垣島産のカカオ豆と月桃エキスを練り込んだ
Bean to Barチョコレートです。

板チョコを細かく砕き、
粉砂糖をまぶして
月桃の種をイメージしています。

月桃の香りがほんのりする
ザクザクとした面白い食感のチョコレート
ですよ。わたし、これ大好きなんです。

入れ物は紙で作ってあります、蓋もおつけしますので
こぼれないように気をつけてお持ち帰りくださいね。

これは、珍しいチョコレートですね!ありがとうございます。

「月桃の実」をイメージか…。
花は有名だけど、実も可愛い見た目ですよね。
…!これ、何か新しいデザインに使えそう!

半島をドライブしてから
早速島に帰って、
作業してみます!

それは良かったです!こちらこそ
ありがとうございました。

あの、もし宜しかったらお客様のお店の名前と住所を教えていただけませんか?

あ、そうでしたね!
すっかり興奮していて忘れてました…、えっと。これです。


        ❇︎

最後まで読んで頂きありがとうございました!
イラストを書いたり写真を撮っていて、
実際にこんなのが有れば良いな〜と思ったメニューです。

そうそう、月桃&アップルティーを実際に家で作ってみたんですが、
なかなか美味しかったです。
機会があれば記事にして紹介するかもしれません。

次回はカフェから出て、
文房具屋編です。
良かったら息抜きに
覗きにきてくださいね!

こちらシリーズ化しています。
バックナンバーを載せておきます。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?