見出し画像

山を走る時の持ち物!日帰りで丹沢の大山をトレイルランニング!

トレラン練習をしている丹沢の大山に行ってきました(^^)

小田急線鶴巻温泉駅から大山山頂の標高1200mまでのピストンです。大山の登山口は駅から10分という近さ。山頂までの登山ルートもシンブル&路面も土や岩や階段など様々でトレランの練習コースとしてオススメです。行って帰ってくる距離は往復で24キロ。時間は5時間ぐらいになります。

とはいえ、トレランをこれからやろうと思っている方や、はじめたばかりの方は、山に何を持っていけばよいのか悩みがちだと思うので、参考までに僕のザック中身をご紹介します。

冬真っ盛りの時期なので、持ち物は冬仕様です。容量が15リッターのザックにこんなものが入っています。
・ヘッドライト(日が暮れるのが早いので必携)
・レインウェア(防寒着として上着のみ)
・エマージェンシーキット(救急キット+ホッカイロ)
・熊鈴+ホイッスル
・スマホ+モバイルバッテリー+コード
・スマホにGPS地図アプリ(山と高原地図、ジオグラフィカなど)
・補給食(ジェル5個+くるみもの、プロテインバー)
・ハイドレーション(水1リッター)
・軽アイゼン(雪が最近降ったため)

もちろん、距離やコースの難易度、天候によって持ち物はかわります。また、コースのとり方によっても荷物が増えます。今回はピストンなので駅のロッカーに着替えをいれて身軽な格好でスタートできますが、ワンウェイでスタートとゴールが別の場合は着替えも全て持って移動する必要がありますね。

コレ、、、持っていくべきか、悩んだ時はザックにいれておいた方がよいです。経験値が増えてくれば、いるいらないの判断ができるようになるので、最初のうちは念には念を入れた持ち物にした方が安心です。

動画では、商品名や着ているウェアもご紹介しています。

【YouTube】ランニング系動画を更新中!

【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/
【Spotify】ガチオのラジオ放送中!

https://apple.co/3akxUJZ
https://stand.fm/channels/5fdaf692fd1af123afdd2e15

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?