見出し画像

ハートレートでランニングをマネジメント!心拍数をチェック!

最近走る時に、気をつけているのは「キツい」とか「楽だな〜」という主観的な感覚ではなく、客観的な指標「心拍数」を見て自分の感覚とズレがないかを意識しています。

心拍数の確認にはランニングウォッチが大活躍。機能がどんどん進化して手首から心拍数を計測することが一般的になりました。体からのシグナルをすぐに見る、確認することが可能です。

走っている時にチラチラと時計の心拍数を見ると、自分が想像している心拍数と表示される心拍数のズレがない時は調子が良いことが多く、逆にズレがある場合、数値が高かったりすると疲れていたり、体調不良だったりする事が多いです。今の自分の状況把握を心拍数を使っています。

ただ、それは正確な心拍数が取れている事が大前提。時計で表示される心拍数は光学心拍計によるものです。この計測方法は心拍数の変動が少ないロードではある程度正確ですが、トレイルランニングのように起伏があるところを走り、心拍数が激しく上下する時にはズレたり、反応速度が遅くなったりします

また冬場とか高地、夜など寒い時には、手首の血管が収縮して細くなるために心拍数値の正確性が落ちてしまいます

そこで、目をつけたのが胸ベルト。5年前に胸ベルトは使用していましたが、胸部分の締め付けなどの煩わしさから使わなくなりましたが、今の胸ベルトは進化しているという情報を聞き興味津々。早速、時計の光学心拍計と胸ベルトの心拍数にどれだけ差があるのかテストをしてみます。

今回、テストで使用する胸ベルトは「ポラールH10
・Polar史上最も精度の高い心拍センサー
・装着感も快適
・アップデート機能付き
・多様なデバイスとの連携可能(ANT+)
・Bluetooth2台と同時接続可能
・バッテリー400時間

【YouTube】ランニング系動画を更新中!

【Twitter】お役立ちランニングネタを発信中!
https://twitter.com/Gachio_running
【Instagram】ナイスなランニングライフ公開中!
https://www.instagram.com/gachio_ch/
【Spotify】ガチオのラジオ放送中!

https://apple.co/3akxUJZ
https://stand.fm/channels/5fdaf692fd1af123afdd2e15
【Strava】https://www.strava.com/athletes/11650225

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?