見出し画像

推しから広がる世界

オタク、推しの好きなものを好きになりがち。とは良く言ったもの。

興味が湧く・気になる・好きになる。とか、程度の違いはあっても推しが居る人には覚えがあるんじゃないだろうか?
それがゲームや音楽、漫画やアニメ、食べ物やお酒、人やグループ等。対象が何であれ、ちょっと気になっちゃう。

今回はそういう話を書いていこうかなって思います。
基本Vtuberオタクの話なのでご容赦頂きたい。

なんで好きになっちゃうんだろう?

推しが好きだから!
それはそう。だけどもう少し掘り下げていく。

「こんなの食べたんだけど、すっごく甘くて美味しかった~!」
「あの曲ヤバい!めちゃくちゃ良い…!!」
「こんな漫画読んだんだけど、何巻ら辺のとこがすっごくアツくてさ~!」

こんな話、時々推しが話してるじゃないですか?
推しの好きなもの。推しはどう感じたんだろう?
言葉だけじゃなくて、可能な範囲で体験して共感して、タイミングがあれば「食べたよ~」みたいなリアクションを取りたいじゃない?


それと
Vtuberさん等、Youtube配信を主な活動をしている子達は、同じ活動をしているVtuberさん達とコラボ配信やコラボ動画というイベントがある。(イベント出演等もあるけれど)

そんな時に、どんな人とコラボするんだろう?ってちょっと気になる。
コラボをそのまま見て「こんな人なのか~!」ってなって、更に知っていく楽しみもあれば、コラボ前に「どんな人なんだろう?」って知っていく楽しみもある。

広がる世界

こうして色んな食べ物やコンテンツ、人を知っていくと、気付けば好きなものや人が沢山増えて、色んな視点も得て世界が広くなっているように感じる

自分の話にはなってしまうんだけれど、現に私も推しに沢山世界を広げて貰った。いくつか例を挙げていく。

・お酒を飲む配信で、一緒に飲んで楽しい家飲みの仕方や美味しいお酒の飲み方を知ることが出来た。
・食べ物実食配信で、色んな人と感想を共有しながら食べることで、普段食べないような食べ物に手を出すことが出来た。
・推しの歌ってみた動画や、好きな音楽を話す配信を見たことで色んな曲が知れて、音楽が少し好きになった。
・推しのライブに行ったことで、ライブの楽しさを知って色んなライブに足を運んでみるようになった。

4つ挙げたけど、実のところまだまだ沢山ある。
とは言えこの4つだけでも、めちゃくちゃ日常が豊かになった

ちょっと悲しい話も混ざっちゃうんだけれど、もし、もしも推しがいつか居なくなったとしても広がった世界が閉じることは無い、と思って。
だって知ったものを、知らなかったことには出来ないから。そうやって考えた時に、推しから日々元気を貰ってるだけでなく世界も広げて貰っていて、本当に有り難くて涙が出そうだった。

知らないだけで、世界めちゃくちゃ広いじゃん?ってこれから先の人生に希望すら抱いた。絶望してた訳ではないけれど、少なからず「この先楽しくなるのかな?」って漠然とした停滞感は感じてたから。

最後に

ここまでの話、実のところ推しの好きなものに興味を持っても行動をしないと世界はあんまり広がっては行かないのだけど、とりあえず手を出してみるとめちゃめちゃ楽しかったよ、って話です。

せっかく推しっていう好きな存在が居るなら、推しの見ている世界を少しでも知って、共有して、楽しくなっちゃっても良いのかなって思う。
逆に推しに「こんなの良かったよ!」って伝える機会も増えると思えば、それはそれでプラスの循環かなって。

ファンの世界すら広げてしまう推し、本当に素晴らしい。

好きな推しやコンテンツの記事を書いてます。 サポートされる程では無いのですが、色んな記事を読んであわよくば感想頂けると嬉しいです。